[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早く続きが観たいですね♪
街角はなんとなく。。。少し慌しく思えてしまいます
日々 まったりしすぎですかね??
昨日も暖かでしたが、今日は昨日にまして小春日和ですね
ぽかぽか小春日和に
ポリゴナムさん☆
100均の食器でみつけたぁ
くまのティーポット極小
お茶飲みな私にはぜんぜん足りないけれど
多肉さんにはぴったりかも~☆
こちらも100均シリーズ(笑
食器というよりも多肉さんにいいかもぉ
。。って見てしまうのは なぁぁ~ぜぇぇ
ぷくぷく うさうさっ 多肉マンションはいい感じみたいですぅ
ちょこっと寄り道で寄った所で
売っていた多肉ちゃん達はちょっと
従長っぽかったけれどお子がたくさん
ブリキ缶に入ってもらいましたぁ☆
今から HCに行ってきますねぇ。。いい子 いるかなぁ???
☆ ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウ ございましたぁ ☆
最近ハマっている 『 京ばぁむ 』
美味しいぃぃんですょぅ
コレ 癖になりますぅぅ~☆
抹茶のバームクーヘンです。
京都 おたべ から 新発売
お取り寄せできます~☆
&
バームクーヘンの厚みチョイスできますょ
こちらは 戴き物ですぅ☆
ベルギー王室のおもてなしチョコ
ヴィタメールはベルギー首都
ブリュセル1910年 創業
美味しいチョコですょ~☆
チョコクッキー シェフのわたぼうし
ふわっとしたクッキーです。
中にチョコが入ってますぅ☆
やわらかいお餅
ミルク風味です
。。。中身は5個だけって
なんか。。。すごっ(笑っ
外は振り出した雨。。。 冷たい雨に窓ガラスがくもります。
お部屋の中は暖かで 景虎も運動会中です(汗
なんだ? コリは。。
チェック入りますがぁ
最近はチェックだけで 強奪とか逃走はありません。
ただし。。。バックの中のハンカチはフェチです。 強奪しますぅ (どぅょ。。ソレって
あの寒波がウソのようでした。。。。
けれど、あの大きくそびえる皇帝ダリアはもうありません。
皇帝ダリアⅡ世へ向けて。。。
あの切り倒した大きなダリアを節ごとに切り分けました。
netで
こうやって新芽を出しておられました。
ただ。。元気な木だったので
同じように芽が出るかは。。。わかりませんが。。
水あげ組
水栽培で新芽を出します。
水苔組
根が出る部分を
水苔で包んでいます。
暖かい場所に置いて
様子をみます。
芽が出てくれることを祈りながら。。。
この場所では
まだハイビスカスが咲き続けています。
ハイビ部屋と呼んでいますぅ(笑
まだまだ蕾も膨らんでます。
次々と咲き続ける
ハイビスカス☆
とうがらしリース NO2
前回のと 飾りを少し変えてみましたぁ~☆
横にいるのも
手作りのサンタさんです~☆
☆ポチッとお願いしますぅ ☆


☆アリガトウ ございました ☆
まだ蕾くらいは咲いてくれるかな
少しばかりの期待をもって。。。。
けれど 今朝の状態は ひどく。。。もう真っ黒で頭をたれて
オバケの木 って感じ。。。怖いくらいです
ダリアの種芋さんを傷ませないために 切りました。。。涙
。。。。ぐすん
ぐすん。。。。。。
切り倒して
時間が経っているんじゃありませんょ
今朝はもうこんな色だったんです。。涙
3メートル73センチもありました。。。
この大きさで 真っ黒でタレてたら やっぱ怖いでしょ。。。。
茎の太さ
21センチくらいかなっ?
あの寒波までは。。
こぉぉんなに 綺麗に咲いていたんですょ。。
皇帝ダリア 一世
さよなら。。。。
来年は 二世となって 新しい芽を出してね☆涙
春に苗を植えてから ずぅぅっと見守ってきたのにぃ
こんな形で さよならするとは 想いもよりませんでした。。。
大きくて 綺麗な 皇帝の名にふさわしい ダリアさん
また 来年 笑顔を見せてください それまで。。おやすみなさい☆
☆ ポチッとお願いします ☆


☆ アリガトウ ございました ☆
11月に入って咲き始め 霜が降りる頃には
咲ききっているかなっと。。。
ガァァ~ン めっちゃ寒いやん
非難できるお花は全て中へ。。。。。。
皇帝ダリアが入るワケもなく(どぉやってょ
しょぼぉぉん。。。
残っている蕾さん
咲いてくれるかなぁ。。。。
葉っぱ 真っ黒ぉぉぉぉ。。。。
咲き誇っている写真は 撮ってありますぅ(涙
ハーブ畑は。。。。
寒さに弱いバジルさん
真っ黒ぉぉ。。
種からまたがんばってね(涙
ミントは 強いみたいっ。。。。
もちろん ラベンダー系は大丈夫でしたぁ ローズマリーは今の所 大丈夫ぅ
ぐす。。。ぐすっ。。。。
昨日 もらったブーケで 気持ちを暖かくしましょぅ。。。。
おかえりぃ~☆ なんだっ いい香りだぞぉ
いつもの お花チェックはいりますぅ。。。。。
お部屋の中を
ぱぁっと明るくしてくれる
赤系は暖かくもしてくれますね。
何んのブーケかは。。。内緒ですぅ^^
☆ ポチッとお願いしますぅ ☆


☆ アリガトウ ございましたぁ ☆
岡山で偶然見つけて購入☆
サツマ ラッキョウ
糸ラッキョウ もなかなか深いかもぅ
こちらは以前から居る
糸ラッキョウさん
買った時は 深山ラッキョウとなっていました。
ちょっと 花らっきょう集めたいかもぉ~☆
リンドウが満開になってきましたぁ
花の色が解らずに
山野草寄せ植え教室で植えたもの
咲いてみると。。。白花でしたぁ
こちらも 戴いた 『 吉祥草 』
なんでも。。。花が咲くと良い事が起きるという
そのくらい花がめずらしい云われのお花
蘭ではなく 百合科だそうですぅ。。。
縁起の良い お花です。
今日はめずらしく。。山野草っぽいですねぇ~☆ 笑っ
では。。。同じく 岡山のお土産といえば。。。
きびだんごぉぉぉぉぉ
オデは これにしよかなぁ~
チョイスしましたね。。。。景虎っ
ふふふふふふっ。。。。カゲェェトラぁぁぁぁぁぁ
お歌を教えてあげましょう♪
もぉぉもたろさん♪ ももたろさぁぁぁぁん♪
景虎っ。。。今日からキミは 『 けらい 』 だょぅ さぁ鬼たいじに行きましょう♪
今日は寒いので オデは
もう寝ます。。。
鬼ヶ島はココです 黒鬼が寝てます(涙
☆ ポチッとお願いします ☆
☆アリガトウ ございました ☆
ルビーネックレス様 この度 めでたく開花されましたぁ☆
可愛らしい黄色いお花
ルビーさん開花ぁぁ~☆
そして。。。そしてぇ。。。。
多肉マンションに新しい住人がお越しになりました。
グリーンネックレス2種様
新居へいらっしゃいませぇ~☆
今日、風雅舎さんからのお引越しです♪
管理人 景虎でごぢゃる
挨拶でごぢゃるぞょっ☆
班入りグリーンネックレスさん
グリーンネックレスさん
なんだかアーモンドっぽいけれどぉ??
ルールを守って
皆さんと仲良くするでごぢゃるょ
強面の管理人さんですがぁ、この管理人さんは
絶対にモシャモシャはしませんのでぇ ご安心下さい。
☆ ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウ ございます ☆
で。。。クリスマスモード スイッチON☆
最近。。。写りたがりの景虎君であります☆
☆ ホワイトクリスマス ☆
鉢も白にペイントしてありますょ~☆
シクラメン ピンク
サンタと雪ダルさんのピックで。。。
パンジーミルフル
&
シルバーレース
&
コニファー
&
変わり咲きパンジー
マリアブルーオーシャン
昨日の三日月ハンギングにも。。。
クリスマスピックを
ポンポンっ☆
後はLEDライトが届くのを待つだけです。
パンジーを買ったついでに
オキザリス パーシーカラー発見
コレクションがまた一つ増えましたぁ~☆
クリスマスピックを100均で買ったら
こんなに可愛い ヒポエステス発見
並べちゃぇ~☆
☆ ポチッとおねがいします ☆


☆アリガトウ ございました ☆
風船かずら&ルコウ草の最後に残っていた種を採りましたょ
お掃除をしながら 種を選別していきますぅ~☆
オデがしたる!
オデがしたい!
ルコウ草の種は
まるでねずみのウ○にょみたいッス
綺麗な花が咲くのになんてことを。。。
今年採れた種 & 戴いた種
種コレクションは冷蔵庫で春までオネンネ☆
おっと。。。。種コレクションを脅かす。。。。
オデがぁぁしたる!!!
オデがお手伝いするんやっ!!!
失礼致しました。
不適切な画像がございました事をお詫び申し上げます。^^
気分を変えて
三日月ハンギングに
ガーデンシクラメンと白ビオラ
そしてオキザリスの葉っぱですがぁ。。。
オキザリス ブラグラ オキザリス フラパ バルマピンク
<桃の輝き>
オキザリスは花のネームプレートを挿して置かないと夏の間 何も無い鉢になってしまうので
ポイしちゃったり別の花を入れてしまったりしちゃいます。
忘れないと思っていても。。これが忘れちゃうんですよねぇ~☆
何もしなくても。。。芝生に生えてます。。。オキザリス(爆
☆ ポチッとお願いします ☆
☆アリガトウ ございました ☆
こぉんなに小さかった苗
どんどん大きくなって。。。
今の皇帝ダリアです。
そろそろ開花となりましたぁ☆
これって望遠レンズなんですよねぇ
今朝の 朝陽に照らされた 皇帝ダリアです
朝陽 と 朝露
。。と。。虫(爆
肉眼では見えなかった虫ぃぃ
おそるべし。。。望遠レンズ
でもねっ、これって あのシーンに見えてしまうのは 私だけ??
画像を大きくして御覧ください。
どう見ても 『 エイリアン 』
体長3メートルのエイリアンだよねっ☆
☆ おまけ ☆
カラーメダカちゃん
白メダカ ブルーメダカ 黒メダカ の順です。
こんな感じで置いてますぅ~☆
現在 一匹も亡くなることなく
でも増えるコトもなく(爆
☆ ポチッとお願いします ☆


☆ アリガトウ ございました ☆
円が高くてちょこっと得したんです。
BBクリーム買いだめ
&
リーズナブル化粧品
美思<ミシャ> の超保養 化粧品
これ日本では販売していません。
漢方の化粧品で、超保養
山参抽出物1.0% 鹿茸抽出物 純金210μg
なんかが入っているそぅです。
保湿クリームってベタベタしません?
朝、顔を洗ったらクリームの成分が残ってるんですょ
ところが。。このシリーズは
お肌がプルプルになるのにさっぱりしてるんです。
朝 残りません。。で 化粧のノリがいいんですょ~☆ 冬の必需品ですね☆
暖房の乾燥にも負けないお肌になりそぅです
注意 : あくまでも私 個人の使用した感想です。
化粧品は合う合わないがあるのでね
それと漢方なのでぇ ちょっと高麗人参ぽい香りがします。
漢方の匂いがダメな方は当然ムリです。
使った後のお肌はずっと触っていたいくらいプリプリです。
そしてぇ~☆
どっかで見た お菓子です(爆
そろそろ クリスマスの準備???
てか。。。先日 とうがらしを沢山 いただきましたので リースにしてみました。
とうがらしって綺麗ですよねぇ~☆
とうがらしのクリスマス リース
ナチュラルてぃすと☆
三個作りましたがぁ。。。すでに 一個しか残っていません(笑っ
今日は 唐辛子といい 韓国チックな話題となりました。
ハロウィーン & クリスマス そしてお正月 と なんでもコイの日本人は
宗教感なんて なんのそのっ ☆
流行に乗っとけの勢いで 韓国コスメもいい感じで取り入れます。
まったく 節操のない人種だと 我ながら想いますがぁ~~
言い方を変えると。。。
楽しい事も良いモノの分かち合う事のできる国民性 なぁんてねっ☆
調子のいい奴ぅ~☆ て。。とうがらしリースで無理やりお花ブログです(爆
☆ ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウございました ☆
お部屋を飾ってくれるシクラメン ロココです。
ピンクのヒラヒラが可愛いでしょ?
バレリーナのチュチュ
みたいですよねぇ
セキセイインコの
Papa と Mama
ママがアルビノの方です。
んでぇ。。。この秋のお子ちゃま
ピロリ菌です(爆
ピロリ♪ ピロリっと鳴くので
ピロリ菌と呼んでます(イイノカ?
2時間おきのエサやりをして
涙の努力で手のりです。。。
パパ鳥さん似かな?
やっとバードゲージに入れるようになりました。
でもぉ 夜は寒いので プラケースでほっかほっかカイロの暖房つきです。
家族が増える。。。仕事が増える。。。
ワンコにも小鳥を慣れさせないといけないしぃ。。。涙
。。。夏の終わりに貰ったメダカさんも居るんですよねぇ。。。。。
またUPしますぅ
☆ポチッとお願いします ☆


☆ アリガトウ ございました ☆
。。というか、ハーブが蔓延るのでココだけに植えています。
ミント
ワサワサと拡がるミントは
オレンジミント・アップルミント
もちろん ペパーミントなどですょ
バジルの花
一本だけからガンガン増えちゃう
バジルはお料理にとっても活躍してます。
ラベンダー フレンチはかなり大きくなりました。
次々と花を咲かせていますょ~☆
こちらのラベンダーは
イングリッシュ
あまり大きくならないそうですが。。。
それでもかなり拡がっていますぅ
お肉の下ごしらえに活躍の
ローズマリー
ニョキニョキと伸びてきます☆
鉢植えのレモンバームたちはまたの日にご紹介しますね♪
☆ ポチッとお願いします ☆


☆ アリガトウ ございました ☆
そろそろ寒さもやって来るようです。。。
カエルの王様も
室内に居るコトにしたようです。。。
山野草教室で寄せ植えした
リンドウが咲きはじめました、
風知草も花をつけています
一緒に植えた岩菊は
9月に株分けしています。
ちょっと渋いところで
黒龍
最近 カメラ遊びにハマッていまして。。。。といっても
Blogはコンパクトデジカメの方が断然UPしやすいわけで
日々のお供はコンデジですかね。。。。
。。てワケで カメラ遊び
まだまだ本当の赤が
出せないでいます。
望遠レンズは
面白いです。
自分の肉眼では見えない世界です。
黄色が鮮やか
かわいい車です。
そして。。。もっとかわいい車
今は撮るコトが楽しくて
上手くはとれませんがねっ♪
☆ ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウ ございました ☆
お洗濯やらお布団も干して。。。お花も干して(エッ
多肉ちゃんの
ひなたぼっこ☆
朝陽をあびて。。。
ご登場は ビオラ棚
しだれ咲きビオラが
2ポットあります。
黄色、オレンジ系で統一☆
おまけの
ひなたぼっこ多肉
&
ブリちゃん(笑っ
額縁風ハンギングです。
多肉のお子ちゃまも
ひなたぼっこ。。。
飛んでいくなょぅ~☆
頂き物の子宝
。。。アヒルの口になる日はまだまだっ
クレマチスさんも花芽をつけました。
冬咲きです。
『 虹色スミレ 』
可愛いカラーのパンジーですよ
この大きい鉢いっぱいになるといいなぁ~☆
ムスカリさん色々
ミックスして入れています。
咲いたらまたUPしますね☆
朝から せっせと 皆さんをひなたぼっこに連れ出して
おいしいお水をシャワシャワしていましたぁ
。。。。。腰いたぁ~~ (爆 トシかのぉ。。。(泣
☆ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウ ございました ☆
今もまだ
咲き続けていますょ
アブロチンも八重サフィニアさんもまだまだ がんばっています。
冬越しのために
発砲スチロール家に
非難したのに咲いている
ホテイアオイ
セダム増殖用
プランター(笑
これ1ポットから増えてます。
お花たちはまだまだ頑張って楽しませてくれています。
来年も綺麗なお花を咲かせる事ができるように。。。
秋の冬支度は 新しい土を足してあげたり、植え替えをしたり
屋内へ入れたり、保温の準備をしたり。。。
もちろん『お礼肥え』なるものも入れてあげます。
『お礼肥え』 ......お花を楽しませていただいたお礼に
花の終わる頃に入れる肥料 だそうです☆
気分は 花咲か爺さんっ (違っ
夏の花 サフィニアさんは冬越えしそうです。
ゆず、レモンの木は根元にふかふかの保温と霜よけをしています。
ちなみに。。。今年は柿の木も植えましたぁ
昼間はまだ暖かいですが朝晩が冷え込んできました。
球根たちも芽を出し始め 冬のお花たちとバトンタッチです☆
花の咲き誇る春を楽しみに 冬を楽しみましょぅ。。。こたつデっね♪
☆ ポチッとお願いします ☆


☆アリガトウ ございました ☆
アロマティカス
南アフリカ原産の芳香性多肉植物。。。
検索してもあまりありませぇん
とある方のblogにて拝見しまして
見た事も聞いたこともない
芳香性 の 多肉ちゃん???
ホ ☆ シ ☆ イ ☆ っ
探しましたさぁ~☆
netで注文致しましたっ 。。。で。。。
もう届いたぁのぉ(速っ
黒ねこちゃんが
届けてくれました(笑っ
ほらぁ~
いい香りでしょぅぅ
葉っぱもぷくぷくっ
さっそく。。。。んっ 多肉ちゃん用の土?? ハーブの土っ?
どっちだろぅ。。ブレンドしちゃえっ☆
多肉よりの少々ハーブ系 排水の良い感じの土で。。。
はいっ♪
今日から家の子です☆
ヨロシクぅ
ヒューケラさんの隣で
いらっしゃいませぇ~☆
アロマティカス お料理のレシピが載っているサイトです。
http://www.otakaki.co.jp/development/recommendation/aromaticus.html
アロマティカスを買ったサイトです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanaiengei/index.html
お ま け
リシマキア
ゴールディーロック
ワンコ重くなぃ?
☆ ポチッとお願いします ☆
☆アリガトウ ございました ☆
注意 : 種を撒いたビオラでは時期的にムリなので、
ビオラの咲き始めの時期を少しズラすための方法です。
9月に入ってすぐに店頭に並ぶビオラの苗を買ってきました。
早くに用意された苗
もう花もついていますょ~
お花の付いている所も含めて チョキン☆
あららっ。。。せっかくの花なのにぃ
短くなってしまってぇ~
でもっ ご心配なく
一週間から10日でグングン大きくなります。
早くに種を撒いたビオラは 少しヒョロちゃんで従長る場合が多いため
先に出た花芽を落とすと 株張りが違うということです。
どうですかぁ?
ちゃんと咲いているでしょ?
今朝のように寒くなる前に
チョキン処理をしないと
残念な結果になってしまうので
この方法は なるべく早く苗を買ったものにだけ です。
早くに大きくなって 早く満開を迎えます。
次に咲き始めるビオラ・パンジーも 準備OKですょ~☆
また。。。次の機会にUP させていただきますぅ♪
☆ ポチッとお願いしますぅ ☆


☆ アリガトウ ございましたぁ ☆