.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真夏日ですねっ。。暑いっ 暑いっ!! こんな午後は ダラダラが一番
影ボンもフローリングの上でゴロゴロ ダラダラしちょります。
氷が好きなんで グラスに入れる音だけで催促されますょ~☆
氷だけはガジガジせずに口の中で溶けるのを楽しんでます
。。。。。変なワンコっ(笑っ
朝の間に庭は済ませてシャワーをしてまったりと更新ですぅ
帝王貝細工の花色 色々ですぅ

ドライ用に種から育てましたょ♪

どんどん上がってきています。アリンコさん特別出演

キク科 一年草
別名 ムギワラギク 、ヘリクリサム
原産地 オーストラリア
花期7月~10月

カサカサ

さて。。このコは誰ぇ~植えた覚えもございません(笑っ

ヤナギハナガサ <立ちバーベナ>色々な名前があるのねっ
学名:Verbena bonariensis
別名:サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
原産地:中央アメリカ,南アメリカ
花期:春~秋

何かの苗について来たのか。。種が飛んできたのか(何処からっ?
可愛いので ご訪問宿根 歓迎でございます♪
☆ ちょっと面白い話し ☆
帝王貝細工の花は雨にあうと一斉に花びらを閉じてしまいます。
陽が射すと一斉に開きます。これはドライフラワーになっても同じで
先日、同じヘクサリウムのハナカンザシのドライフラワーが水分を感じて瓶の中で
まん丸に閉じてしまいますた。
乾燥するとまた開きます。
調べてみましたら、
花びらの裏と表で素材が違うポリマーのようなもので出来ているから
という事が書いてありました。 ちょっと面白いでしょ??
ドライフラワーが閉じたり開いたりするのは不思議ですよねっ☆
試してみてくださいなっ♪
☆ 暑いですねぇ~のポチッ お願いしますぅ ☆

影ボンもフローリングの上でゴロゴロ ダラダラしちょります。
氷が好きなんで グラスに入れる音だけで催促されますょ~☆
氷だけはガジガジせずに口の中で溶けるのを楽しんでます
。。。。。変なワンコっ(笑っ
朝の間に庭は済ませてシャワーをしてまったりと更新ですぅ
帝王貝細工の花色 色々ですぅ
ドライ用に種から育てましたょ♪
どんどん上がってきています。アリンコさん特別出演
キク科 一年草
別名 ムギワラギク 、ヘリクリサム
原産地 オーストラリア
花期7月~10月
カサカサ
さて。。このコは誰ぇ~植えた覚えもございません(笑っ
ヤナギハナガサ <立ちバーベナ>色々な名前があるのねっ
学名:Verbena bonariensis
別名:サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
原産地:中央アメリカ,南アメリカ
花期:春~秋
何かの苗について来たのか。。種が飛んできたのか(何処からっ?
可愛いので ご訪問宿根 歓迎でございます♪
☆ ちょっと面白い話し ☆
帝王貝細工の花は雨にあうと一斉に花びらを閉じてしまいます。
陽が射すと一斉に開きます。これはドライフラワーになっても同じで
先日、同じヘクサリウムのハナカンザシのドライフラワーが水分を感じて瓶の中で
まん丸に閉じてしまいますた。
乾燥するとまた開きます。
調べてみましたら、
花びらの裏と表で素材が違うポリマーのようなもので出来ているから
という事が書いてありました。 ちょっと面白いでしょ??
ドライフラワーが閉じたり開いたりするのは不思議ですよねっ☆
試してみてくださいなっ♪
☆ 暑いですねぇ~のポチッ お願いしますぅ ☆

PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
profile
Moonchild
のほほんとマイペースです。
最近、買った一眼レフデジで遊んでいます。
最新記事
(07/27)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最古記事
(08/21)
(08/21)
(08/22)
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
(09/05)
(09/10)
(09/13)
(09/28)
(10/06)
(10/17)
(10/25)
(10/30)
(11/02)
(11/08)
(11/10)
(11/12)
(11/19)
(11/21)
(11/28)
(12/05)
リンク
アクセス解析