忍者ブログ
.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春に植えた皇帝ダリアですがぁ。。。
49c28dd1.jpeg
 こぉんなに小さかった苗



 どんどん大きくなって。。。

 



今の皇帝ダリアです。

be993f07.jpeg
 そろそろ開花となりましたぁ☆

 これって望遠レンズなんですよねぇ





daria2.jpgdaria4.jpg







今朝の 朝陽に照らされた 皇帝ダリアです

daria3.jpg
  朝陽 と 朝露


 
 。。と。。虫(爆 

   肉眼では見えなかった虫ぃぃ

おそるべし。。。望遠レンズ

でもねっ、これって あのシーンに見えてしまうのは 私だけ??
daria5.jpg

  画像を大きくして御覧ください。


 どう見ても 『 エイリアン 』  

 体長3メートルのエイリアンだよねっ☆


☆ おまけ ☆

カラーメダカちゃん 
PICT0204.JPGPICT0205.JPGPICT0206.JPG







  白メダカ       ブルーメダカ      黒メダカ  の順です。

PICT0203.JPG
  こんな感じで置いてますぅ~☆

 現在 一匹も亡くなることなく

  でも増えるコトもなく(爆
 


  ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 ☆ アリガトウ ございました ☆

PR
長く咲いてくれている、サルビアアメジスト


PICT0511.JPG
 セージの仲間は

 
   長く咲いてくれますよねっ♪






PICT0515.JPG
 この色も好きです。






PICT0512.JPG後少しだけ

 花が残っています






木の実たち 

PICT0516.JPG 紅葉した

  クランベリー





PICT0517.JPGPICT0518.JPG








伸びすぎちゃった フィカスプミラ
PICT0519.JPG
  これ。。。

 うさぎさんの苔球が

 この中に埋まってます(涙





PICT0520.JPG
  葉っぱは綺麗なんですょ~


 そろそろ

  切り込みの時期です

  もう少しだけモサモサのままでっ(笑 



 ☆ ポチッとお願いしますぅ ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ  
☆ アリガトウ ございました ☆

 
さっ。。寒いですよねぇ~☆

円が高くてちょこっと得したんです。

PICT0613.JPG
  BBクリーム買いだめ

      &

 リーズナブル化粧品



PICT0602.JPGPICT0610.JPG 







美思<ミシャ> の超保養 化粧品
chopoyan.jpg
 これ日本では販売していません。

 漢方の化粧品で、超保養
 山参抽出物1.0% 鹿茸抽出物 純金210μg
 なんかが入っているそぅです。

 保湿クリームってベタベタしません?
朝、顔を洗ったらクリームの成分が残ってるんですょ

ところが。。このシリーズは
お肌がプルプルになるのにさっぱりしてるんです。
朝 残りません。。で 化粧のノリがいいんですょ~☆ 冬の必需品ですね☆
暖房の乾燥にも負けないお肌になりそぅです

 注意 :  あくまでも私 個人の使用した感想です。 
      化粧品は合う合わないがあるのでね
      それと漢方なのでぇ ちょっと高麗人参ぽい香りがします。 
       漢方の匂いがダメな方は当然ムリです。
        使った後のお肌はずっと触っていたいくらいプリプリです。


PICT0614.JPG
  そしてぇ~☆

 どっかで見た お菓子です(爆 





そろそろ クリスマスの準備???

 てか。。。先日 とうがらしを沢山 いただきましたので リースにしてみました。

とうがらしって綺麗ですよねぇ~☆

PICT0591.JPG
  とうがらしのクリスマス リース


 ナチュラルてぃすと☆




PICT0596.JPGPICT0587.JPGPICT0586.JPG










三個作りましたがぁ。。。すでに 一個しか残っていません(笑っ 

 今日は 唐辛子といい 韓国チックな話題となりました。

ハロウィーン & クリスマス そしてお正月 と なんでもコイの日本人は
宗教感なんて なんのそのっ ☆ 
流行に乗っとけの勢いで 韓国コスメもいい感じで取り入れます。

 まったく 節操のない人種だと 我ながら想いますがぁ~~

言い方を変えると。。。

 楽しい事も良いモノの分かち合う事のできる国民性 なぁんてねっ☆ 

調子のいい奴ぅ~☆  て。。とうがらしリースで無理やりお花ブログです(爆

 ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ  
 ☆アリガトウございました ☆
昨日 買ってきましたぁ☆

 お部屋を飾ってくれるシクラメン ロココです。

pink2.jpg
  ピンクのヒラヒラが可愛いでしょ?

 




pink.jpg
 バレリーナのチュチュ

   みたいですよねぇ





PICT0569.JPG
 セキセイインコの

 Papa と Mama

 ママがアルビノの方です。


んでぇ。。。この秋のお子ちゃま
PICT0601.JPG
 ピロリ菌です(爆

 ピロリ♪ ピロリっと鳴くので

 ピロリ菌と呼んでます(イイノカ?


pi.jpg
 2時間おきのエサやりをして

 涙の努力で手のりです。。。

パパ鳥さん似かな?

 やっとバードゲージに入れるようになりました。


でもぉ 夜は寒いので プラケースでほっかほっかカイロの暖房つきです。

家族が増える。。。仕事が増える。。。
ワンコにも小鳥を慣れさせないといけないしぃ。。。涙

。。。夏の終わりに貰ったメダカさんも居るんですよねぇ。。。。。
またUPしますぅ 

  ☆ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ  
 ☆ アリガトウ ございました ☆
ハーブだけの一角があります。

。。というか、ハーブが蔓延るのでココだけに植えています。

PICT0543.JPG
  ミント

 ワサワサと拡がるミントは

  オレンジミント・アップルミント
もちろん ペパーミントなどですょ


PICT0545.JPG
  バジルの花

 一本だけからガンガン増えちゃう

 バジルはお料理にとっても活躍してます。



PICT0547.JPGPICT0548.JPG







   ラベンダー    フレンチはかなり大きくなりました。
次々と花を咲かせていますょ~☆

PICT0549.JPG
  こちらのラベンダーは


  イングリッシュ 

 あまり大きくならないそうですが。。。

 それでもかなり拡がっていますぅ


PICT0551.JPG
  お肉の下ごしらえに活躍の


  ローズマリー 

 ニョキニョキと伸びてきます☆




鉢植えのレモンバームたちはまたの日にご紹介しますね♪

 ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 ☆ アリガトウ ございました ☆

PICT0492.JPG

  そろそろ 寒さがやってきます。


 多肉ちゃん達の非難場所

    『 確保 』


PICT0493.JPG
  少し狭いですが、日当たりバツグン

   南向きマンションです。

 



パンジーが咲き始めました。

PICT0495.JPGPICT0496.JPG








 パンジー 虹色スミレ  です。 

そしてまだまだ咲いてくれている ランタナさんです。

PICT0497.JPGPICT0499.JPG








今日の午後からは お天気は下り坂へと。。。。

 お花たちもお日様をいっぱい浴びています、
冬へと また一歩 季節が進みますね♪

 今日の内に お花たちの撮影をしておかなきゃね☆

☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
☆ アリガトウ ございました ☆

三連休いかがお過ごしになられましたか?

そろそろ寒さもやって来るようです。。。
19a15636.jpeg
  カエルの王様も

 室内に居るコトにしたようです。。。







PICT0464.JPG 
  山野草教室で寄せ植えした

 リンドウが咲きはじめました、
 風知草も花をつけています

 一緒に植えた岩菊は
 9月に株分けしています。

79f84e95.jpeg
 ちょっと渋いところで


 黒龍 




最近 カメラ遊びにハマッていまして。。。。といっても
Blogはコンパクトデジカメの方が断然UPしやすいわけで
日々のお供はコンデジですかね。。。。

 。。てワケで カメラ遊び
pangi1.jpg
 まだまだ本当の赤が

 出せないでいます。




daria.jpg
 望遠レンズは

 面白いです。
自分の肉眼では見えない世界です。




f.jpg
 黄色が鮮やか

 かわいい車です。





toy.jpg
 そして。。。もっとかわいい車

 今は撮るコトが楽しくて

 上手くはとれませんがねっ♪ 



 ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 ☆アリガトウ ございました ☆
今日き暖かなお日様がニコニコしていますねっ♪

お洗濯やらお布団も干して。。。お花も干して(エッ
PICT0457.JPG
  多肉ちゃんの

 ひなたぼっこ☆

 朝陽をあびて。。。





PICT0460.JPG ついでに。。笑

ご登場は ビオラ棚 

 しだれ咲きビオラが

 2ポットあります。

黄色、オレンジ系で統一☆


PICT0468.JPG
 おまけの

 ひなたぼっこ多肉
     &
 ブリちゃん(笑っ 

 額縁風ハンギングです。

PICT0465.JPG
 多肉のお子ちゃまも
  ひなたぼっこ。。。

飛んでいくなょぅ~☆

 頂き物の子宝
。。。アヒルの口になる日はまだまだっ

PICT0463.JPG
 クレマチスさんも花芽をつけました。

  冬咲きです。





PICT0469.JPGパンジー

 『 虹色スミレ 』 

 可愛いカラーのパンジーですよ

この大きい鉢いっぱいになるといいなぁ~☆


PICT0470.JPG
 ムスカリさん色々

 ミックスして入れています。

 咲いたらまたUPしますね☆



朝から せっせと 皆さんをひなたぼっこに連れ出して
おいしいお水をシャワシャワしていましたぁ

    。。。。。腰いたぁ~~ (爆    トシかのぉ。。。(泣

  ☆ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 ☆アリガトウ ございました ☆

初夏から咲きはじめた アズーロコンパクト

PICT0449.JPG
 今もまだ
咲き続けていますょ





PICT0443.JPGPICT0452.JPG







アブロチンも八重サフィニアさんもまだまだ がんばっています。

PICT0441.JPG
冬越しのために

発砲スチロール家に
非難したのに咲いている

 ホテイアオイ 


PICT0442.JPG
 セダム増殖用
  プランター(笑

 これ1ポットから増えてます。



お花たちはまだまだ頑張って楽しませてくれています。
来年も綺麗なお花を咲かせる事ができるように。。。

秋の冬支度は 新しい土を足してあげたり、植え替えをしたり
屋内へ入れたり、保温の準備をしたり。。。
もちろん『お礼肥え』なるものも入れてあげます。

 『お礼肥え』 ......お花を楽しませていただいたお礼に
              花の終わる頃に入れる肥料 だそうです☆

気分は 花咲か爺さんっ (違っ 

夏の花 サフィニアさんは冬越えしそうです。
ゆず、レモンの木は根元にふかふかの保温と霜よけをしています。
ちなみに。。。今年は柿の木も植えましたぁ

昼間はまだ暖かいですが朝晩が冷え込んできました。

球根たちも芽を出し始め 冬のお花たちとバトンタッチです☆
花の咲き誇る春を楽しみに 冬を楽しみましょぅ。。。こたつデっね♪

  ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ 
 ☆アリガトウ ございました ☆ 


 

アロマティカス

南アフリカ原産の芳香性多肉植物。。。
検索してもあまりありませぇん

とある方のblogにて拝見しまして
見た事も聞いたこともない

 芳香性 の 多肉ちゃん???

  ホ ☆ シ ☆ イ ☆ っ 

探しましたさぁ~☆ 
netで注文致しましたっ 。。。で。。。

 もう届いたぁのぉ(速っ 

PICT0429.JPG
  黒ねこちゃんが

 届けてくれました(笑っ





PICT0430.JPG
  ほらぁ~

いい香りでしょぅぅ

 葉っぱもぷくぷくっ



さっそく。。。。んっ 多肉ちゃん用の土?? ハーブの土っ?

どっちだろぅ。。ブレンドしちゃえっ☆
多肉よりの少々ハーブ系 排水の良い感じの土で。。。

PICT0438.JPG
  はいっ♪

 今日から家の子です☆

 ヨロシクぅ



PICT0439.JPG
  ヒューケラさんの隣で

 
いらっしゃいませぇ~☆




アロマティカス お料理のレシピが載っているサイトです。
http://www.otakaki.co.jp/development/recommendation/aromaticus.html

アロマティカスを買ったサイトです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanaiengei/index.html


  お ま け  

PICT0437.JPG
  リシマキア

   ゴールディーロック



    ワンコ重くなぃ?





  ☆ ポチッとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ 
  ☆アリガトウ ございました ☆



 

9月 早くにHCなどに出始めるビオラでの方法です。

注意 :   種を撒いたビオラでは時期的にムリなので、
ビオラの咲き始めの時期を少しズラすための方法です。

9月に入ってすぐに店頭に並ぶビオラの苗を買ってきました。

PICT0189.JPG
  早くに用意された苗

 もう花もついていますょ~




お花の付いている所も含めて チョキン☆
PICT0190.JPGPICT0191.JPG







あららっ。。。せっかくの花なのにぃ
短くなってしまってぇ~ 

でもっ ご心配なく
一週間から10日でグングン大きくなります。
PICT0425.JPGPICT0427.JPG








早くに種を撒いたビオラは 少しヒョロちゃんで従長る場合が多いため
先に出た花芽を落とすと 株張りが違うということです。

どうですかぁ?
ちゃんと咲いているでしょ? 

PICT0426.JPG
  今朝のように寒くなる前に

 チョキン処理をしないと

 残念な結果になってしまうので



この方法は なるべく早く苗を買ったものにだけ です。
早くに大きくなって 早く満開を迎えます。

次に咲き始めるビオラ・パンジーも 準備OKですょ~☆
また。。。次の機会にUP させていただきますぅ♪



 ☆ ポチッとお願いしますぅ ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
☆ アリガトウ ございましたぁ ☆

風雅舎さんへ行ってきました♪

お目当ては。。。原種 シクラメン

PICT0423.JPG
  原種シクラメン

 ヘデリフォリウム アルバム





PICT0422.JPG
  原種シクラメン

 ヘデリフォリウム





 もう一つのお目当てはありませんでしたけれど。。。

多肉ちゃんも 沢山入っていたのでぇ

PICT0418.JPG
 セダム

 ドラゴンズ ブラッド 

 。。。なんかスゴイ名前だねぇ



PICT0421.JPG
  赤鬼城

 クラッスラ属 





そしてぇ。。。もう一軒 お花屋さんを廻ってきましたぁ

多肉が12種類入って 800円 

 これは買いでしょ?? 

PICT0413.JPG
  このコーナーの子たちが

  ポットに入ってのお値段でした。

 ちょっとぉ。。。得した気分ですぅ(涙 



朝は こんなだった多肉棚が。。。 
 数時間で。。。。変身っっ~☆  枯らすなょぅ 私っ!! 

PICT0414.JPG
  多肉棚ぁ~もうすぐ入れなきゃなのに

 。。。どうするょぅ





☆ ホチッとお願いしますぅ ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
☆アリガトウ ございましたぁ ☆

トラデスカンティア が好きなんです。。。

PICT0382.JPG
  トラデスカンティア・アルビフローラ

学 名 Tradescantia albiflora Kunth
分 類 ツユクサ科トラデスカンティア属
原 産 ブラジル
タイプ 多年草

PICT0380.JPG
 なんだか。。アルビフローラの

 アルビノ種みたい(笑っ 

 反対に班の入らないのも出ますよね



PICT0383.JPG
  トランデスカンティア・ゼブリナ

  葉の裏が紫色です。





PICT0381.JPG
 トラデスカンチア・フルミネンシス

  ピンクの班入りです

   可愛いでしょ?


PICT0385.JPG
  トランデスカンティア・パリダ・プルプレア

 セトクレアセアの方が解りやすいかも
 紫御殿って和名かな?



後、庭にトラデスカンチア・アンダーソニアナが植わっているのですが
雨なので。。画像はまたという事で 

いわゆる 『 つゆ草 』ということなんですけれど

 つゆ草は 梅雨草ではなくて  露の落ちる頃に咲くから

   つゆ草なんですって 
    花もですが葉が綺麗なので大好きです 

午後から 景虎 『 あご乗せ王様の陰謀 』 をUPの予定です 乞うご期待っ!! 


 ☆ ポチっとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ  
  ☆アリガトウございました☆      
PICT0374.JPG
 Welcome  planter

   秋バージョン 寄せ植え


  ヒューケラコレクションより 
 

  

メインツリーに  エレモフィラ・ニベア (ハマジンチョウ科)
             シルバーリーフ、乾燥にとても強いです

 アクセントに   クローバー ティント ネーロ (マメ科)
             ハンギングなどによく使われます。

ヒューケラ  キャラメル  シナバーシルバー  ライムリッキー  マーマレード オブシティアン を入れています。


 ヒューケラは半日陰ですが、多湿気を嫌いますので排水の良い用土で水を控えめにします。
メインのエレモフィラも乾燥に強いタイプです。 もちろんクローバーはとても丈夫ですしね。

こういうコンテナは水分が沢山必要なお花達のお家にはあまり良くないでしょ?
なるべく綺麗に使いたいですものねぇ~☆

下のウッドテーブルは昨日 ペンキを塗りなおしましたぁ
冬にむけて 白が眩しいくらいがいいかなって♪

  皆様のポチっのお力添えで只今、 山野草blog 4位です。
  なんだか。。。すごぉく嬉しいです☆☆☆ありがとうございますっ☆
       そしてこれからも よろしくデスっ 

  ☆ ポチっとお願いします ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 ☆ アリガトウ ございました ☆ 

去年の事であります。。。車で走っていると花の少ない時期に
なんか背の高ぁぁぁ~い 大きな花が咲いていました。

なんだろうアレって思っていましたら
某所に在りまして根元にプレートがさしてありました

  『 皇帝ダリア 』 

球根で植えるのかな? 苗木なのかなっ?
すごいなぁ。。。と思っていましたら今年の春 HCで苗を見つけました。

春に植えて
080430_075655.jpg
 こんな普通の苗です。









順調に育ち
5eabf8dd.jpeg
  ニョキニョキっ









夏はさほど延びることもなかったのですが。。。

秋の気配が増す頃から。。。グングン育つ

  伸びます。。。伸びますぅ

PICT0365.JPG
  三メートルになると書いてましたが


 本当に。。。

 そろそろ三メートルですョ




PICT0368.JPG
  茎もドンドン太くなります。









PICT0367.JPG
  花芽がつきましたぁ☆


 開花まで後少しです
  楽しみっ!!



。。。。にしても。。。大きいョぅ。。。。。。皇帝ダリア 

  ☆ ポチッと押してください ☆
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  ☆アリガトウございました ☆

PICT0358.JPG
  ヒューケラを集めてみました。

 これから寄せ植えをしていきます。
すでに植えてあるものもあるのですが。。。

今年はどんな風にアレンジするかなっ☆


ヒューケラコレクション 只今 手持ちのヒューケラの名前です。

☆リコリス
☆キーライムパイ
☆クリームブリュレ
☆アンバーウェーブ
☆キャラメル
☆オブジディアン
☆ライムリッキー
☆マーマレード
☆シナバーシルバー

 また後ほど個別にUPしますね~☆

<ヒューケラ>
ユキノシタ科ツボサンゴ属
学名:Heuchera
原産地:北アメリカ
和名:ツボサンゴ
性状耐寒性常緑多年草(-15度まで)
草丈・横張り:20~40cm
開花期:晩春~初夏
用途:花壇、鉢植え、グランドカバー、シェードガーデン、コンテナ、ハンギングバスケット等
日照:日当たりから半日陰(7月中旬頃~9月頃迄は半日陰)

  ☆ ポチっと押して下さい ☆ 
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ 
 ☆ アリガトウございました ☆ 


PICT0350.JPG 去年の花が終わって放置していた

  『 オキザリス 』

 オキザリス・ ブラグラ ちゃん

 今年も咲き始めましたぁ 


                     PICT0354.JPG

  プリちゃん

    ロータス・ヒルスタス‘ブリムストーン’

 
soraさんのお気に入りのブリム君♂
 私もお気に入りで ブリちゃん♀ (爆


PICT0349.JPG
  エァープランツとポトスを

   鳥篭に入れちゃった

 撮影のため日なたに移動です
いつもは日陰にいます、
ちょっとアンティークなハンガーラックは
 白にペイントしました☆
 



PICT0351.JPG
  放置されていたバードゲージにも

  『 エンジェルレース 』

 アルテルナンテラ・セッシリスアルバ 

 最近は閉じ込めるのがマイブームなのかっ?




PICT0344.JPGPICT0345.JPG 










こんな感じに置いています。。。また移動させそぉ^^

植え替えやら、霜よけやらに配置換えの季節ですぅ
毎日ゴソゴソしています。。。
なのでPCはあまり触っていませぇ~ん

お外で泣かずに良く遊んでいますぅ~☆

PICT0347.JPG
 なんといっても今週のトピックス☆


 soraさんにいただいた種ぇ~☆

 すごぉく嬉しいです!!!

早く撒く時期がこないかなぁ~☆ 待ち遠しいです☆☆☆☆☆



 

カットしてある木材を同じサイズで三枚用意します。

木材の長さはプランターの長さになりますょ

PICT0315.JPG  側面と底面を打ち合わせてから

   プランターの前面と後面になる部分を打ち付けます


  底穴を電気ドリルでびゅ~んと開けて。。。



PICT0316.JPG

 はい、完成です。

 後はペイントです♪




PICT0317.JPG
  ついでに100均で買っていた

   BOXもペイントします。




PICT0318.JPG
  スプレーも便利ですが


   ローラーの風合いも良い感じですよねっ☆




PICT0319.JPG

   先日のハロウィーン のかぼちゃの下に

    セットしてみましたぁ~☆







 

。。。とある方のblogで見た サルビア アズレア に一目惚れっ~☆

で、さっそく風雅舎さんへ行ってきましたぁ 

PICT0295.JPG
  サルビア アズレア

   シソ科サルビア属
   半耐寒性多年草
   学名 Salvia azurea
   別名 ブルーセージ
   原産地 アメリカ


で。。。つい。。一緒に連れて帰ってきちゃいましたぁ ♪

PICT0293.JPG  コバルトセージ

  
  アズレアよりも少し濃いブルーです。





PICT0300.JPG
  コスミックブルー  葉の色も素敵でしょ?
   
学 名 Salvia sinaloensis "Cosmic Blue"
科 名 シソ科
種 類 多年草
原産地 メキシコ

コズミックブルーは他のセージよりも遅くに葉を出し始めるらしく
花も少し遅いタイプなんだそうです。
なので これからまだ楽しめるみたいですょぅ
PICT0303.JPG
  サルビア ホットリップス

  前から家に居た子なんですけれどぅ

 お友達が増えてよかったねぇ~☆



☆ 風雅舎のスタッフさんの ちょこっとお役立ち情報 ☆

セージの仲間たちは越冬可能ですが、霜が当たらないようにしてやる事
そして 鉢植えのセージには 支柱を立てて
真冬の夜に 紙袋(お買い物でいただいたので 丁度いいそうですょ 
すっぽり被せてあげると春の芽吹きが良いそうですぅ
紙袋の中で夜は おネンネさせてあげましょう~☆

9/30  多肉植物 with リサイクルコンテナー

PICT0221.JPGPICT0224.JPGPICT0225.JPG








可愛らしい多肉ちゃんをリサイクルの缶、ポットなどに寄せ植えの講習会でした。
生憎の雨ですが。。。
こちらは屋外ではないのでOKです。

PICT0226.JPGPICT0227.JPGPICT0228.JPG








リサイクルの缶に寄せ植えする時は、缶のソコに穴をあけます。
底土は赤玉土(大) 用土 を7分目まで入れた後 寄せ植えします。
植えた後で棒で土をなじませて、更に土を居れ 霧吹きで土を湿らせます。

PICT0229.JPGPICT0233.JPGPICT0237.JPG








ソコ穴のあけられないリサイクルの皿などは植える手順は同じですが、
『 根腐れ防止剤 』を用土に混ぜるのを忘れないようにします。

PICT0230.JPGPICT0231.JPG







従長してしまった多肉ちゃんは チョキンと切って 一週間から10日くらい 乾燥させるそうです。

上の箱のように 切ったままの状態で 干す ェッ 干物みたい。。。ォィ 

PICT0235.JPG
  割れた鉢 に用土を入れて

 乾燥させた多肉ちゃんをガンガン差し込む

 。。。なんで こんなに可愛いんだぁ

 ちぎれて落ちたのも乾燥させておきましょうトノコト

ちょっと。。。多肉ちゃんにハマりそぉ。。。。お家がジャングルになってしまうぞ。。。

では。。。その他の多肉ちゃんの可愛らしい画像をお楽しみください。。。
あっ、質問はメールしてください、講習で聞いた事ならお答えできます←そりゃそぉだっ

PICT0232.JPGPICT0222.JPGPICT0223.JPG









PICT0234.JPGPICT0241.JPG










PICT0239.JPGPICT0240.JPGPICT0242.JPG









注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています



9/28 紅葉の綺麗な樹 実のなる樹の魅力  <十文字 先生>

参加してきましたぁ~☆

紅葉の綺麗な樹 

PICT0217.JPGシラキ(トウダイグサ科)
ツリバナ(ニシシギ科)
ジューンベリー(バラ科)
コバノズイナ ヘンリーズガーネット(ユキノシタ科)




などなどを見せていただきながら 先生のお話を聞きます。

PICT0216.JPG

  紅い葉が綺麗ですぅ~☆





実のなる樹

PICT0218.JPG
  アロニア(バラ科)
  ナツハゼ(ツツジ科)
  ワイルドブルーベリー(ツツジ科)




鑑賞用の木の実が主ですが、食べられる木の実も沢山ありました。

カラーリーフ

PICT0220.JPG  
  シルバーリーフ
   エレモフィア

 銅葉
 プルヌス システナ(バラ科) 



PICT0219.JPG   班入り 最新品種 


  人気の シマトネリコ ララフローラ (モクセイ科) 




その他

 常緑の樹

 カラタネオダマキ
ヤマボウシ ホンコンエンシス
トキワマンサク 白花         などなど。。。

この日の講習は 主に ガーデニングの メインツリー に良い木々です。
樹の選び方とか特徴などの講習とその後は自由に質問会でした、
当然 質問会は盛り上がりますよね~☆


 注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています。 



 

 
山野草 ホトトギス

PICT0207.JPG  
  夏は 日陰の涼しいところで過ごした

  ホトトギスが咲きはじめました。

  <青龍> 




PICT0209.JPG  
  白いホトトギスです。

    <白楽天>





PICT0193.JPG
 お庭を飾るジャクは

 モロゾフのキャンディーポット

 ぷぷっ~☆



PICT0200.JPG
 鉢カバーのお化けちゃん

 どんなお花がいいかなっ??


 いっそ棒付きのキャンディーを飾ろうかなっ??


PICT0202.JPG
   

  テラコッタ かぼちゃ飾り  

   10月31日までは ハロウィングッズが増えていきますぅ







PICT0195.JPG
  ランタナ

 お花の色が変化する不思議なお花ですぅ

 。。。って ハロウィンには関係ないかっ(笑




丸い鉢を作ったのですが。。。
どう使ったものかと

そして。。。

  こうなりましたぁ(完全に遊んでますぅ

PICT0170.JPG








ちょっと 可愛いかもぉ

PICT0172.JPG








 いかがなもんでしょうか? 笑っ 

しつこいデスっ はいっ♪

PICT0155.JPG  
  今回は 

  ちょっと変わった鉢ですょ





PICT0157.JPG

  緑が やっぱりいいねぇ  


 変な形ですが

  芸術家きどりで作っております




bc1fdcdc.jpeg

  これは小さいんですょぅ





profile
Moonchild
  のほほんとマイペースです。 最近、買った一眼レフデジで遊んでいます。
最新記事
(07/27)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
ブログ内検索
Links2
フレンチブルドッグひろば にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
アクセス解析
カウンター
photo

バーコード
フリーエリア

ブロ電™切符

リンク
アクセス解析
Copyright ©  -- Toy Box --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]