.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風雅舎さんへ行ってきました♪
お目当ては。。。原種 シクラメン

原種シクラメン
ヘデリフォリウム アルバム

原種シクラメン
ヘデリフォリウム
もう一つのお目当てはありませんでしたけれど。。。
多肉ちゃんも 沢山入っていたのでぇ

セダム
ドラゴンズ ブラッド
。。。なんかスゴイ名前だねぇ

赤鬼城
クラッスラ属
そしてぇ。。。もう一軒 お花屋さんを廻ってきましたぁ
多肉が12種類入って 800円
これは買いでしょ??

このコーナーの子たちが
ポットに入ってのお値段でした。
ちょっとぉ。。。得した気分ですぅ(涙
朝は こんなだった多肉棚が。。。
数時間で。。。。変身っっ~☆ 枯らすなょぅ 私っ!!

多肉棚ぁ~もうすぐ入れなきゃなのに
。。。どうするょぅ
☆ ホチッとお願いしますぅ ☆


☆アリガトウ ございましたぁ ☆
お目当ては。。。原種 シクラメン
原種シクラメン
ヘデリフォリウム アルバム
原種シクラメン
ヘデリフォリウム
もう一つのお目当てはありませんでしたけれど。。。
多肉ちゃんも 沢山入っていたのでぇ
セダム
ドラゴンズ ブラッド
。。。なんかスゴイ名前だねぇ
赤鬼城
クラッスラ属
そしてぇ。。。もう一軒 お花屋さんを廻ってきましたぁ
多肉が12種類入って 800円
これは買いでしょ??
このコーナーの子たちが
ポットに入ってのお値段でした。
ちょっとぉ。。。得した気分ですぅ(涙
朝は こんなだった多肉棚が。。。
数時間で。。。。変身っっ~☆ 枯らすなょぅ 私っ!!
多肉棚ぁ~もうすぐ入れなきゃなのに
。。。どうするょぅ
☆ ホチッとお願いしますぅ ☆


☆アリガトウ ございましたぁ ☆
PR
トラデスカンティア が好きなんです。。。

トラデスカンティア・アルビフローラ
学 名 Tradescantia albiflora Kunth
分 類 ツユクサ科トラデスカンティア属
原 産 ブラジル
タイプ 多年草

なんだか。。アルビフローラの
アルビノ種みたい(笑っ
反対に班の入らないのも出ますよね

トランデスカンティア・ゼブリナ
葉の裏が紫色です。

トラデスカンチア・フルミネンシス
ピンクの班入りです
可愛いでしょ?

トランデスカンティア・パリダ・プルプレア
セトクレアセアの方が解りやすいかも
紫御殿って和名かな?
後、庭にトラデスカンチア・アンダーソニアナが植わっているのですが
雨なので。。画像はまたという事で
いわゆる 『 つゆ草 』ということなんですけれど
つゆ草は 梅雨草ではなくて 露の落ちる頃に咲くから
つゆ草なんですって
花もですが葉が綺麗なので大好きです
午後から 景虎 『 あご乗せ王様の陰謀 』 をUPの予定です 乞うご期待っ!!
☆ ポチっとお願いします ☆

☆アリガトウございました☆
トラデスカンティア・アルビフローラ
学 名 Tradescantia albiflora Kunth
分 類 ツユクサ科トラデスカンティア属
原 産 ブラジル
タイプ 多年草
なんだか。。アルビフローラの
アルビノ種みたい(笑っ
反対に班の入らないのも出ますよね
トランデスカンティア・ゼブリナ
葉の裏が紫色です。
トラデスカンチア・フルミネンシス
ピンクの班入りです
可愛いでしょ?
トランデスカンティア・パリダ・プルプレア
セトクレアセアの方が解りやすいかも
紫御殿って和名かな?
後、庭にトラデスカンチア・アンダーソニアナが植わっているのですが
雨なので。。画像はまたという事で
いわゆる 『 つゆ草 』ということなんですけれど
つゆ草は 梅雨草ではなくて 露の落ちる頃に咲くから
つゆ草なんですって
花もですが葉が綺麗なので大好きです
午後から 景虎 『 あご乗せ王様の陰謀 』 をUPの予定です 乞うご期待っ!!
☆ ポチっとお願いします ☆


☆アリガトウございました☆
Welcome planter
秋バージョン 寄せ植え
ヒューケラコレクションより
メインツリーに エレモフィラ・ニベア (ハマジンチョウ科)
シルバーリーフ、乾燥にとても強いです
アクセントに クローバー ティント ネーロ (マメ科)
ハンギングなどによく使われます。
ヒューケラ キャラメル シナバーシルバー ライムリッキー マーマレード オブシティアン を入れています。
ヒューケラは半日陰ですが、多湿気を嫌いますので排水の良い用土で水を控えめにします。
メインのエレモフィラも乾燥に強いタイプです。 もちろんクローバーはとても丈夫ですしね。
こういうコンテナは水分が沢山必要なお花達のお家にはあまり良くないでしょ?
なるべく綺麗に使いたいですものねぇ~☆
下のウッドテーブルは昨日 ペンキを塗りなおしましたぁ
冬にむけて 白が眩しいくらいがいいかなって♪
皆様のポチっのお力添えで只今、 山野草blog 4位です。
なんだか。。。すごぉく嬉しいです☆☆☆ありがとうございますっ☆
そしてこれからも よろしくデスっ
☆ ポチっとお願いします ☆


☆ アリガトウ ございました ☆
去年の事であります。。。車で走っていると花の少ない時期に
なんか背の高ぁぁぁ~い 大きな花が咲いていました。
なんだろうアレって思っていましたら
某所に在りまして根元にプレートがさしてありました
『 皇帝ダリア 』
球根で植えるのかな? 苗木なのかなっ?
すごいなぁ。。。と思っていましたら今年の春 HCで苗を見つけました。
春に植えて

こんな普通の苗です。
順調に育ち

ニョキニョキっ
夏はさほど延びることもなかったのですが。。。
秋の気配が増す頃から。。。グングン育つ
伸びます。。。伸びますぅ

三メートルになると書いてましたが
本当に。。。
そろそろ三メートルですョ

茎もドンドン太くなります。

花芽がつきましたぁ☆
開花まで後少しです
楽しみっ!!
。。。。にしても。。。大きいョぅ。。。。。。皇帝ダリア
☆ ポチッと押してください ☆


☆アリガトウございました ☆
なんか背の高ぁぁぁ~い 大きな花が咲いていました。
なんだろうアレって思っていましたら
某所に在りまして根元にプレートがさしてありました
『 皇帝ダリア 』
球根で植えるのかな? 苗木なのかなっ?
すごいなぁ。。。と思っていましたら今年の春 HCで苗を見つけました。
春に植えて
こんな普通の苗です。
順調に育ち
ニョキニョキっ
夏はさほど延びることもなかったのですが。。。
秋の気配が増す頃から。。。グングン育つ
伸びます。。。伸びますぅ
三メートルになると書いてましたが
本当に。。。
そろそろ三メートルですョ
茎もドンドン太くなります。
花芽がつきましたぁ☆
開花まで後少しです
楽しみっ!!
。。。。にしても。。。大きいョぅ。。。。。。皇帝ダリア
☆ ポチッと押してください ☆


☆アリガトウございました ☆
ヒューケラを集めてみました。
これから寄せ植えをしていきます。
すでに植えてあるものもあるのですが。。。
今年はどんな風にアレンジするかなっ☆
ヒューケラコレクション 只今 手持ちのヒューケラの名前です。
☆リコリス
☆キーライムパイ
☆クリームブリュレ
☆アンバーウェーブ
☆キャラメル
☆オブジディアン
☆ライムリッキー
☆マーマレード
☆シナバーシルバー
また後ほど個別にUPしますね~☆
<ヒューケラ>
ユキノシタ科ツボサンゴ属
学名:Heuchera
原産地:北アメリカ
和名:ツボサンゴ
性状耐寒性常緑多年草(-15度まで)
草丈・横張り:20~40cm
開花期:晩春~初夏
用途:花壇、鉢植え、グランドカバー、シェードガーデン、コンテナ、ハンギングバスケット等
日照:日当たりから半日陰(7月中旬頃~9月頃迄は半日陰)
☆ ポチっと押して下さい ☆


☆ アリガトウございました ☆
『 オキザリス 』
オキザリス・ ブラグラ ちゃん
今年も咲き始めましたぁ
プリちゃん
ロータス・ヒルスタス‘ブリムストーン’
soraさんのお気に入りのブリム君♂
私もお気に入りで ブリちゃん♀ (爆
エァープランツとポトスを
鳥篭に入れちゃった
撮影のため日なたに移動です
いつもは日陰にいます、
ちょっとアンティークなハンガーラックは
白にペイントしました☆
放置されていたバードゲージにも
『 エンジェルレース 』
アルテルナンテラ・セッシリスアルバ
最近は閉じ込めるのがマイブームなのかっ?
こんな感じに置いています。。。また移動させそぉ^^
植え替えやら、霜よけやらに配置換えの季節ですぅ
毎日ゴソゴソしています。。。
なのでPCはあまり触っていませぇ~ん
お外で泣かずに良く遊んでいますぅ~☆
なんといっても今週のトピックス☆
soraさんにいただいた種ぇ~☆
すごぉく嬉しいです!!!
早く撒く時期がこないかなぁ~☆ 待ち遠しいです☆☆☆☆☆
最近 影虎がこんな事しています。。。
隠れている???
いえいえっ
実は。。。。
最近のお気に入りは
この場所なんです
そして これが彼のお気に入り
無印良品 『体にフィットするソファ』
www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign080919_02.jsp
PCの下にこれを移動させて 寝るんです
もちろん このソファは 景虎君 専用ですからぁ
悪い 顔ぉ (爆
寝ているのにフラッシュたいてゴメンねっ♪
。。。。。にしても 悪いかおだぁ。。。汗
先ずはドライハーブでのハーブウォーターを作ります。
ハーブエッセンスなど色々ありますが、香りのキツ過ぎるもの
またオイルなどはベタベタするので。。。あまりって思ってません??
ハーブの香りは好きなのですが、やっぱりガンガン香るのは
香水と同じでせっかくの良い香りも嫌味になっちゃいます。
なのでハーブウォーターが大活躍です☆
当然 水なのでべタつきもありません。
基本の分量よりももっと薄く作っています。でも私的にはこのくらいが良いんです。
まず分量
ドライハーブ 50g ( フレッシュハーブの場合は 100g )
熱湯 500cc ←基本分量 < 私は1500cc で作ります >
ドライハーブ
今日のハーフ゛は ローズピンクです。
ちゃんと計ってくださいねぇ~☆
ローズの効能
安眠効果、お肌をひきしめ、しっとりさせ キメをこまかくする。
熱湯を注ぎます。
お鍋で煮たりしないでくださいね
。。。魔女みたいですからぁ
少し色が変わったでしょ??
ヒタヒタにしてくださいね
蓋をして2~3時間 そのまま置きます。
さっき
この状態にしてお買い物に行ってきましたぁ^^
時間が過ぎましたら
ボールにガーゼを引いてこしてください
ぎゅゅゅ~っと絞ってくださいね
濃い色のハーブウォーターです。
ハーブ団子です
これを醤油に漬けていただくと美味しいんですよ
ウソですからぁ。。。食べられません!!
ガーゼの巾着にいれてお風呂へ ドボン はOKですからぁ
お風呂でモミモミしてくださぁい まだまだハーブとして活躍します。
ハーブウォーターの完成です。
保存料もなにも入っていませんので
冷蔵庫で保管してください。。。
間違えて飲んでも当局は一切関知いたしません(爆
で。。。出来上がったハーブウォーターをどんな風に使用するかといいますと。。。
① 1~2カップほどをお風呂に入れて ハーブバス
コレもアロマエッセンスとは違い バスタブがベタベタになりません。
もちろん湯上りのお肌もベタつきません。
② スチームパック これが一押しです☆ ほぼ毎日しています←マジで。。。
洗面器にハーブウォーターを50cc入れ、そこへ熱湯を入れます。
私は洗面器の三割ほどでいつもしていますが、そこは。。。お好みでっ☆
バスタオルを頭からカブって湯気を逃がさないようにし、顔をかざします。
5~10分間 その状態で湯気にあたります
もちろんスチームだけでもお肌には良いのでしょうが良い香りがとてもリラックスさせてくれます。
。。。。感想は?? 一度お試しください。。。もぅ感想なんて言えないくらいの満足感☆
③ その後に手をつけて ハンドバスで手のツボをマッサージしています。
④ もちろん フットバスもできますょ
ハーブの効能は色々なので お好きな香り&効能のハーブでお試しくださいね
私は今回のローズ系がお気に入りでございますぅ~おほほほほほっ←誰やねん(爆
ご質問 コメントにどぞっ お答えできる事は答えます ォィっ
注意 保存料を使用していませんので なるべく早くお召し上がりください ェッ
やっぱり香りと効能を楽しむものですから なるべく早くねっ♪
だけど。。。毎日はこの作業はできないしねぇ
。。。とある方のblogで見た サルビア アズレア に一目惚れっ~☆
で、さっそく風雅舎さんへ行ってきましたぁ

サルビア アズレア
シソ科サルビア属
半耐寒性多年草
学名 Salvia azurea
別名 ブルーセージ
原産地 アメリカ
で。。。つい。。一緒に連れて帰ってきちゃいましたぁ ♪
コバルトセージ
アズレアよりも少し濃いブルーです。

コスミックブルー 葉の色も素敵でしょ?
コズミックブルーは他のセージよりも遅くに葉を出し始めるらしく
花も少し遅いタイプなんだそうです。
なので これからまだ楽しめるみたいですょぅ

サルビア ホットリップス
前から家に居た子なんですけれどぅ
お友達が増えてよかったねぇ~☆
☆ 風雅舎のスタッフさんの ちょこっとお役立ち情報 ☆
セージの仲間たちは越冬可能ですが、霜が当たらないようにしてやる事
そして 鉢植えのセージには 支柱を立てて
真冬の夜に 紙袋(お買い物でいただいたので 丁度いいそうですょ
すっぽり被せてあげると春の芽吹きが良いそうですぅ
紙袋の中で夜は おネンネさせてあげましょう~☆
で、さっそく風雅舎さんへ行ってきましたぁ
サルビア アズレア
シソ科サルビア属
半耐寒性多年草
学名 Salvia azurea
別名 ブルーセージ
原産地 アメリカ
で。。。つい。。一緒に連れて帰ってきちゃいましたぁ ♪
アズレアよりも少し濃いブルーです。
コスミックブルー 葉の色も素敵でしょ?
学 名 | Salvia sinaloensis "Cosmic Blue" |
科 名 | シソ科 |
種 類 | 多年草 |
原産地 | メキシコ |
コズミックブルーは他のセージよりも遅くに葉を出し始めるらしく
花も少し遅いタイプなんだそうです。
なので これからまだ楽しめるみたいですょぅ
サルビア ホットリップス
前から家に居た子なんですけれどぅ
お友達が増えてよかったねぇ~☆
☆ 風雅舎のスタッフさんの ちょこっとお役立ち情報 ☆
セージの仲間たちは越冬可能ですが、霜が当たらないようにしてやる事
そして 鉢植えのセージには 支柱を立てて
真冬の夜に 紙袋(お買い物でいただいたので 丁度いいそうですょ
すっぽり被せてあげると春の芽吹きが良いそうですぅ
紙袋の中で夜は おネンネさせてあげましょう~☆
9/30 多肉植物 with リサイクルコンテナー



可愛らしい多肉ちゃんをリサイクルの缶、ポットなどに寄せ植えの講習会でした。
生憎の雨ですが。。。
こちらは屋外ではないのでOKです。



リサイクルの缶に寄せ植えする時は、缶のソコに穴をあけます。
底土は赤玉土(大) 用土 を7分目まで入れた後 寄せ植えします。
植えた後で棒で土をなじませて、更に土を居れ 霧吹きで土を湿らせます。



ソコ穴のあけられないリサイクルの皿などは植える手順は同じですが、
『 根腐れ防止剤 』を用土に混ぜるのを忘れないようにします。


従長してしまった多肉ちゃんは チョキンと切って 一週間から10日くらい 乾燥させるそうです。
↑
上の箱のように 切ったままの状態で 干す ェッ 干物みたい。。。ォィ

割れた鉢 に用土を入れて
乾燥させた多肉ちゃんをガンガン差し込む
。。。なんで こんなに可愛いんだぁ
ちぎれて落ちたのも乾燥させておきましょうトノコト
ちょっと。。。多肉ちゃんにハマりそぉ。。。。お家がジャングルになってしまうぞ。。。
では。。。その他の多肉ちゃんの可愛らしい画像をお楽しみください。。。
あっ、質問はメールしてください、講習で聞いた事ならお答えできます←そりゃそぉだっ








注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています
可愛らしい多肉ちゃんをリサイクルの缶、ポットなどに寄せ植えの講習会でした。
生憎の雨ですが。。。
こちらは屋外ではないのでOKです。
リサイクルの缶に寄せ植えする時は、缶のソコに穴をあけます。
底土は赤玉土(大) 用土 を7分目まで入れた後 寄せ植えします。
植えた後で棒で土をなじませて、更に土を居れ 霧吹きで土を湿らせます。
ソコ穴のあけられないリサイクルの皿などは植える手順は同じですが、
『 根腐れ防止剤 』を用土に混ぜるのを忘れないようにします。
従長してしまった多肉ちゃんは チョキンと切って 一週間から10日くらい 乾燥させるそうです。
↑
上の箱のように 切ったままの状態で 干す ェッ 干物みたい。。。ォィ
割れた鉢 に用土を入れて
乾燥させた多肉ちゃんをガンガン差し込む
。。。なんで こんなに可愛いんだぁ
ちぎれて落ちたのも乾燥させておきましょうトノコト
ちょっと。。。多肉ちゃんにハマりそぉ。。。。お家がジャングルになってしまうぞ。。。
では。。。その他の多肉ちゃんの可愛らしい画像をお楽しみください。。。
あっ、質問はメールしてください、講習で聞いた事ならお答えできます←そりゃそぉだっ
注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています
9/28 紅葉の綺麗な樹 実のなる樹の魅力 <十文字 先生>
参加してきましたぁ~☆
紅葉の綺麗な樹
シラキ(トウダイグサ科)
ツリバナ(ニシシギ科)
ジューンベリー(バラ科)
コバノズイナ ヘンリーズガーネット(ユキノシタ科)
などなどを見せていただきながら 先生のお話を聞きます。

紅い葉が綺麗ですぅ~☆
実のなる樹

アロニア(バラ科)
ナツハゼ(ツツジ科)
ワイルドブルーベリー(ツツジ科)
鑑賞用の木の実が主ですが、食べられる木の実も沢山ありました。
カラーリーフ
シルバーリーフ
エレモフィア
銅葉
プルヌス システナ(バラ科)
班入り 最新品種
人気の シマトネリコ ララフローラ (モクセイ科)
その他
常緑の樹
カラタネオダマキ
ヤマボウシ ホンコンエンシス
トキワマンサク 白花 などなど。。。
この日の講習は 主に ガーデニングの メインツリー に良い木々です。
樹の選び方とか特徴などの講習とその後は自由に質問会でした、
当然 質問会は盛り上がりますよね~☆
注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています。
参加してきましたぁ~☆
紅葉の綺麗な樹
ツリバナ(ニシシギ科)
ジューンベリー(バラ科)
コバノズイナ ヘンリーズガーネット(ユキノシタ科)
などなどを見せていただきながら 先生のお話を聞きます。
紅い葉が綺麗ですぅ~☆
実のなる樹
アロニア(バラ科)
ナツハゼ(ツツジ科)
ワイルドブルーベリー(ツツジ科)
鑑賞用の木の実が主ですが、食べられる木の実も沢山ありました。
カラーリーフ
シルバーリーフ
エレモフィア
銅葉
プルヌス システナ(バラ科)
人気の シマトネリコ ララフローラ (モクセイ科)
その他
常緑の樹
カラタネオダマキ
ヤマボウシ ホンコンエンシス
トキワマンサク 白花 などなど。。。
この日の講習は 主に ガーデニングの メインツリー に良い木々です。
樹の選び方とか特徴などの講習とその後は自由に質問会でした、
当然 質問会は盛り上がりますよね~☆
注 : 画像は講習主催者様の許可を得て撮影させていただいています。
寄せ植え教室
台風13号の接近で心配していた寄せ植え教室も
何んの支障もなく行われました。
先生がチョイスした6種類の草木を自分で選んで
寄せ植えにする訳なんですが。。。。
今回はなんか。。。こぅ。。。ピンとこないというか。。。
つまらない選択となりました。
全体の感じとしては

こんな感じぃ
なんかインパクト無いね

葉の綺麗な
イヌコリヤナギ
花が変化する
ランタナ
横に伸びてくるのは 蔓性の サニーサックル ハーレクイン
班入り アオキ
ナデシコ
そして 植え終わって
先生の育て方を聞いた後
おしゃべりをしていて 名前がわからない
この画像の緑ちゃん
どなたかご存知の方は教えてくださいなっ☆
なんか物足りない 寄せ植えを作ってしまいましたぁ。。。。
チョイスする時にハンカチの樹とかあったのですけれど
なぁぁんかイメージが合わなくて
もっとこう。。。秋っぽい花とかあるかなって想ってたんだけれどねぇ
今回はイマイチの寄せ植え教室でした(ぃぁ 自分がイマイチなのょ 他の方とか教室じゃなくてね☆
台風13号の接近で心配していた寄せ植え教室も
何んの支障もなく行われました。
先生がチョイスした6種類の草木を自分で選んで
寄せ植えにする訳なんですが。。。。
今回はなんか。。。こぅ。。。ピンとこないというか。。。
つまらない選択となりました。
全体の感じとしては
こんな感じぃ
なんかインパクト無いね
葉の綺麗な
イヌコリヤナギ
花が変化する
ランタナ
横に伸びてくるのは 蔓性の サニーサックル ハーレクイン
班入り アオキ
ナデシコ
そして 植え終わって
先生の育て方を聞いた後
おしゃべりをしていて 名前がわからない
この画像の緑ちゃん
どなたかご存知の方は教えてくださいなっ☆
なんか物足りない 寄せ植えを作ってしまいましたぁ。。。。
チョイスする時にハンカチの樹とかあったのですけれど
なぁぁんかイメージが合わなくて
もっとこう。。。秋っぽい花とかあるかなって想ってたんだけれどねぇ
今回はイマイチの寄せ植え教室でした(ぃぁ 自分がイマイチなのょ 他の方とか教室じゃなくてね☆
今、 お気に入りなのがぁ
『 もやしもん 』 デス☆
ガチャガチャで マグネット 集めて冷蔵庫に
「 かもすぞぅっ 」
← 家の冷蔵庫 (笑っ
フラッシュ反射してゴメンっ
http://jp.youtube.com/watch?v=SOahGGYrA-Q
公式サイト
http://www.kamosuzo.tv/top.html
。。。ってわけで(どんな訳ょっ
今回の鉢は。。。こんな感じですぅ
先ずは 小さい鉢
ここだけの話っ
。。。。
この鉢を作る時の 型枠は。。。。。。牛乳パックですっ (爆っ
ピンクのボンボン
というか。。。
この鉢はもっと違う撮り方が
よかったかもね♪
まっ ご紹介という事で ご容赦っ☆
紫蘇林さん
。。。と名付けてみました
鉢は ノーマルですが
作成中に 着色しています。 赤レンガっぽい鉢です。
寄せ植えです。
夏色っ風味
鉢の色も緑です
かずらで少し色を出してみましたぁ☆
今回の 一番 お気に入り
まぁるく コロッとした鉢に
オリズルランです。
実は。。。この鉢の型枠は
ペットボトルの上の部分
丸みのある部分ですぅ (ネタばらしっ
窓ぎわだとか。。。ちょこっとしたスペースにはいる
小さな鉢ですょ
このサイズの鉢を
増殖させようと
もくろんでいますぅ
並べるのも可愛いかもぉ☆
今回の手作りの鉢シリーズでしたっ(だからっ。。いつシリーズ化したのさぁぁ ^^
今回の鉢は。。。こんな感じですぅ
先ずは 小さい鉢
ここだけの話っ
。。。。
この鉢を作る時の 型枠は。。。。。。牛乳パックですっ (爆っ
ピンクのボンボン
というか。。。
この鉢はもっと違う撮り方が
よかったかもね♪
まっ ご紹介という事で ご容赦っ☆
紫蘇林さん
。。。と名付けてみました
鉢は ノーマルですが
作成中に 着色しています。 赤レンガっぽい鉢です。
寄せ植えです。
夏色っ風味
鉢の色も緑です
かずらで少し色を出してみましたぁ☆
今回の 一番 お気に入り
まぁるく コロッとした鉢に
オリズルランです。
実は。。。この鉢の型枠は
ペットボトルの上の部分
丸みのある部分ですぅ (ネタばらしっ
窓ぎわだとか。。。ちょこっとしたスペースにはいる
小さな鉢ですょ
このサイズの鉢を
増殖させようと
もくろんでいますぅ
並べるのも可愛いかもぉ☆
今回の手作りの鉢シリーズでしたっ(だからっ。。いつシリーズ化したのさぁぁ ^^
春から夏にかけてお庭を彩ってくれた
お花たちのお子様が 顔を覗かせていたのを
そぉぉっと 育苗用の用土ポットで育ててました。

プランターに移せそうな
子供たちから順に
移植していきます。。。
また この冬から春にかけてお庭で笑ってくれる子たちです。
朝から曇り空なので。。。
ついでに

土 作りですょぅ
混ぜるのが一苦労デスっ

ガーデンシクラメン
この子達は去年の年末に
寄せ植えに使った子達ですが。。。
その後もずぅぅっと花を咲かせてくれていました。
少し前までは休眠状態だったのですが
なんだか。。お目々を覚ましたようで 小さな芽が出てきました。
なので3株 寄せて植えてあったのを 1株づつにしてみましたょ
シクラメンは9月に植え替えと書いてあったのに。。。
少し早くしてしまって。。。大丈夫かなぁ。。。
ちょっと心配ですぅぅ
お花たちのお子様が 顔を覗かせていたのを
そぉぉっと 育苗用の用土ポットで育ててました。
プランターに移せそうな
子供たちから順に
移植していきます。。。
また この冬から春にかけてお庭で笑ってくれる子たちです。
朝から曇り空なので。。。
ついでに
土 作りですょぅ
混ぜるのが一苦労デスっ
ガーデンシクラメン
この子達は去年の年末に
寄せ植えに使った子達ですが。。。
その後もずぅぅっと花を咲かせてくれていました。
少し前までは休眠状態だったのですが
なんだか。。お目々を覚ましたようで 小さな芽が出てきました。
なので3株 寄せて植えてあったのを 1株づつにしてみましたょ
シクラメンは9月に植え替えと書いてあったのに。。。
少し早くしてしまって。。。大丈夫かなぁ。。。
ちょっと心配ですぅぅ
profile
Moonchild
のほほんとマイペースです。
最近、買った一眼レフデジで遊んでいます。
最新記事
(07/27)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最古記事
(08/21)
(08/21)
(08/22)
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
(09/05)
(09/10)
(09/13)
(09/28)
(10/06)
(10/17)
(10/25)
(10/30)
(11/02)
(11/08)
(11/10)
(11/12)
(11/19)
(11/21)
(11/28)
(12/05)
リンク
アクセス解析