[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらのblogは夏休みさせていただいております。
尚 このBlogは数年に渡り色々と楽しませていただきました
記憶の欠片でもございますので 大切にしたいと想います。
コメント等は非表示とさせていただいてます。
原作者不詳[Author Unknown]のまま、世界中の沢山の動物のサイトに伝わっている詩です。
原文は英語ですが、古いインディアンの伝承にもとづいているもらしく、
アメリカでも誰も作者を知らず、欧米のサイトを通じて広まっていったそうです。
☆ 虹の橋 ☆
天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛し合っていた動物は、死ぬとそこへ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日さまはふりそそぎ、
みんな暖かくて幸せなのです。
病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。
・・・まるで過ぎた日の夢のように。
みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさのこと・・・。
動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。
突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。
あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。
幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する友を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。
それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです・・・。
☆ 虹の橋にて ☆
けれど、動物たちの中には、様子の違う子もいます。
打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されることのなかった子たちです。
仲間たちが1匹また1匹と、それぞれの特別な誰かさんと再会し、
橋を渡っていくのを、うらやましげに眺めているのです。
この子たちには、特別な誰かさんなどいないのです。
地上にある間、そんな人は現れなかったのです。
でもある日、彼らが遊んでいると、橋へと続く道の傍らに、
誰かが立っているのに気づきます。
その人は、そこに繰り広げられる再会を、
うらやましげに眺めているのです。
生きている間、彼は動物と暮らしたことがありませんでした。
そして彼は、打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されなかったのです。
ぽつんとたたずむ彼に、愛されたことのない動物が近づいていきます。
どうして彼はひとりぼっちなんだろうと、不思議に思って。
そうして、愛されたことのない者同士が近づくと、
そこに奇跡が生まれるのです。
そう、彼らは一緒になるべくして生まれたのでした。
地上では巡りあうことができなかった、
特別な誰かさんと、その愛する友として。
今ついに、この「虹の橋」のたもとで、ふたつの魂は出会い、
苦痛も悲しみも消えて、友は一緒になるのです。
彼らは共に「虹の橋」を渡って行き、二度と別れることはないのです。
☆ 雨降り地区 ☆
こんな風に、幸せと愛の奇跡に満ちている、「虹の橋」の入り口に、
「雨降り地区」と呼ばれる場所があります。
そこではいつもシトシト冷たい雨が降り、動物達は寒さに震え、
悲しみに打ちひしがれています。
そう、ここに降る雨は、残して来てしまった誰かさん、
特別な誰かさんの流す涙なのです。
大抵の子は半年もしないうちに、暖かい日差しの中に駆け出して、
仲間と戯れ、遊び、楽しく暮らす事ができます。
ほんの少しの寂しさと、物足りなさを感じながらも・・・。
でも、1年経っても2年経っても、ずっと「雨降り地区」から、
出て行かない子達もいるのです。
地上に残して来てしまった、特別な誰かさんがずっと悲しんでいるので、
とてもじゃないけれど、みんなと楽しく遊ぶ気になれないのです。
地上に残して来た誰かさんと同じ辛い想いをして、
同じ悲しみに凍えているのです。
死は全てを奪い去ってしまうものではありません。
同じ時を過ごし、同じ楽しみを分かち合い、愛し合った記憶は、
あなたの心から、永遠に消え去る事はないのです。
地上にいる特別な誰かさん達の、幸せと愛に満ちた想い出こそが、
「虹の橋」を創りあげているのです。
ですからどうか、別れの悲しみにだけ囚われないでください。
彼らはあなたを幸せにする為に、神様からつかわされたのです。
そして、何よりも大事な事を、伝えにやって来たのです。
命の儚さと愛しさを。
束の間の温もりに感じる、慈悲の心の尊さを。
その短い生涯の全てを以って、教えてくれるのです。
癒える事のない悲しみだけを、残しに来るのではありません。
思い出してください。
動物達が残して行ってくれた、形にも、言葉にもできない、様々な宝物を。
それでも悲しくなったら、目を閉じてみてください。
「虹の橋」にいる、彼らの姿が見えるはずです。
信じる心のその中に、必ずその場所はあるのですから・・・。
*********************************************************************************************
家に居たワンコが始めて亡くなった時、一週間は食事もできずにいました。
次にワンコが亡くなった時は、哀しみを文章にし、netのお友達も慰めてくれました
その子の連れ合いのワンコが亡くなった時 哀しみに耐える術を知っててました。
15年間 日々を供にしたワンコ達でした
哀しみに出会えば強くなります、優しくもなります。。。それでも影ボンにその日が来たら
耐えられる自信がありません。
それでもワンコと暮らす日々は捨てる気持ちにはなりません。バカなのかもですねっ♪^^
今年も皆様のblogにお邪魔しまして、色々お世話になりました。
沢山の楽しいblogを見せていただき 本当に楽しい一年でした
12月には ウェリッシュ・コーギーちゃんが他界するというアクシデントがありましたが、
皆様の暖かい 御言葉の数々に励まされ 心 温まりました。
マイペースな私ですので 皆様のblogにお伺いしてもコメントを残したり
残さなかったりでしたが お付き合いいただき ありがとうございます。
ワラワラと過ごす日々の拙いblogではありますが
こうやって皆様と 『大晦日』を迎えることが出来ました。
また来年も つまらないblogですが お付き合いの程
よろしくお願い申し上げます
良い お年を お迎えくださいねっ♪
しばらくお休みさせていただきます。
台風13号の接近で心配していた寄せ植え教室も
何んの支障もなく行われました。
先生がチョイスした6種類の草木を自分で選んで
寄せ植えにする訳なんですが。。。。
今回はなんか。。。こぅ。。。ピンとこないというか。。。
つまらない選択となりました。
全体の感じとしては
こんな感じぃ
なんかインパクト無いね
葉の綺麗な
イヌコリヤナギ
花が変化する
ランタナ
横に伸びてくるのは 蔓性の サニーサックル ハーレクイン
班入り アオキ
ナデシコ
そして 植え終わって
先生の育て方を聞いた後
おしゃべりをしていて 名前がわからない
この画像の緑ちゃん
どなたかご存知の方は教えてくださいなっ☆
なんか物足りない 寄せ植えを作ってしまいましたぁ。。。。
チョイスする時にハンカチの樹とかあったのですけれど
なぁぁんかイメージが合わなくて
もっとこう。。。秋っぽい花とかあるかなって想ってたんだけれどねぇ
今回はイマイチの寄せ植え教室でした(ぃぁ 自分がイマイチなのょ 他の方とか教室じゃなくてね☆
『 夏休みの宿題 』 コーナー ☆
ん? 可愛いかもぉ。。。
案外こういう小さいラックって
無いんですよねぇ。。。
早速。。。作り始めました。
木工ボンドをヌリヌリっ
ネジ釘は穴も開けてあるし
超カンタン☆
組み立て終了っ
サイズは
こんな感じです。
ソルトを置いてみました。
ココからが本番ですょぅ
アクリル絵の具で色つけ
真っ白ではなく
少し木の色を醸し出すのは
お子ちゃまには出来まてぇん☆
乾かしたのち 仕上げっ
アンティークムードを
出す絵柄は
あまりゴテゴテしないょぅにぃ
ニススプレーで仕上げて
調味料を置いてもよし。。。小さなお花なら飾れますしぃ
可愛いぬいぐるみでもいいかなっ??
そして。。。夕暮れにっ
夏休みの宿題コーナーにあった ラックを後2つ。。。。
買い占めたのは。。。私デス
ちなみにお値段は 680円でしたぁ(笑っ
作る楽しみと便利で可愛いから<< 激安 >>
素敵だったので。。。
お友達はウッドデッキでしたが
私は山野草などが多いので
まずは、焼き板風のを購入
見計らって。。。
トントン カンカン(笑っ
なぁんて思いながら
とりあえず
買った枚数だけ
ちょっとレイアウトしてみましたぁ
まだ ラックとして数を
増やすつもりなので。。。
こんな所に置いてみました(爆
どうですかぁ。。。7枚買ったので 700円のラックでぇす
後は これから寒くなった時に
苔珠 なんて 屋内に入れてあげたいので
ゆっくり準備して 仕上げてゆきますね♪
700円に見えなくなぃ??
観てきましたぁ♪
香港映画全盛期の功夫映画を知っている人は
映画がもっと楽しめます。
ジャッキーの酔拳も久々にみれました、
でもこのジャッキーは酔拳の師匠 ユエン・シャオティエンを彷彿とさせています。
リーリンチェイも少林寺の師匠役の人に似てきましたねぇ~
お二人ともそういう歳になってこられたということでしょうか???
この二人の功夫だけでも見ごたえありです
白髪魔女も
そのお話を見た方なら納得の台詞まわしですょ
多分 ブルーレイが出たらコレクションとして
買いますぅ
今日は映画を観て 中国粥のお店でランチ
気分はクンフーマスターです☆☆
ドーナッツにハマってますぅ?
ここのは焼きではないのですが。。。。
www.floresta.jp/
今 話題のドーナッツ
油で揚げるのではなくて 焼いています。
お家で もう一度 『チン』しますと 焼きたての感じぃぃ♪
これは プレーンですが、『とろけるチーズ』をのせて チンすると めっちゃ美味しいデスょ
すでに ドーナッツとは言えない状態になってるかもぅぅ ← ほぼ チーズケーキ状態
と。。。いうのも このドーナッツ お味的には 『ベビーカステラ』に近いんです(笑っ
www.miel-donut.com/ お試しあれっ☆