[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらのblogは夏休みさせていただいております。
尚 このBlogは数年に渡り色々と楽しませていただきました
記憶の欠片でもございますので 大切にしたいと想います。
コメント等は非表示とさせていただいてます。
家の中に居ためだかも外へ出してますが。。
めだかの赤ちゃんも貰ってきましたぁ~☆
大きな瓶?? 壷??を入手しましたのでぇ~ねっ♪
ブルーめだかの赤ちゃんです☆
ウォーターマッシュルームはどんどん増えるのでチョキンと切って入れてます
白めだかの赤ちゃんです。
後 大人のめだかは火鉢に水草と入れてますぅ またUPするねっ
影ボンのちべたいアイテム ←ドラえもん風にっ♪
お腹の下にあります ほぼ見えないかとっ。。汗っ
夏場は色々なものについてくる 保冷剤をタオルにくるんでます。
チップとデールのは影ボンのソファーでございます
。。。こんな大きな保冷剤はないからね(笑っ
やっと見えました。。。この白いタオルのが保冷剤です。
影ボン サイズでしょ?? そして 大事そぉでしょ? 笑っ
影ボンは カジカジとかしないので こんな風に使えますが。。
カジカジの危険性のあるワンコちゃんには ペットボトルがお薦めです
凍らしたペットボトルをタオルでまいてあげるか 今は専用のカバーも売ってます
お外のコはそのままでもOK 抱っこしたり舐めたりとワンコもちべたいのがいいねっ
本日は 昨夜のアルコールが祟ってぐったりなんでぇ~ぷっ♪
お花は。。。
アナベルのドライです
なんか。。。申し訳程度でスマソ。。。汗っ
では。。。
☆ よろしければ ポチッてやってくださいなっ ☆

今日は影ボンのへゴヘゴが流石に止まらないんでエアコン三昧です☆
ちょっと体温を下げてあげないとねぇ~
ペチャ鼻のBUHIは夏が特に大変 それこそ熱中症になります。
BUHIが熱中症にかかると命の問題になります、そりゃ人間様もですけどね
脇の下を冷やしたりしてます。。。手のかかる影ボンですらっ♪
種からの日々草 1輪目が開花です。
種がsoraさん宅から飛んできました コボレちゃん?? ぷっ♪
オキシペタラム ブルースター 沢山咲いてくれています
最小の薔薇 みさきちゃん 二度目の開花を迎えていますぅ
いっぱいの蕾があるので 楽しみですよぅ~☆
アメリカン・アイドル ん? それはTVだわっ♪
アメリカン・アイビーです ワサワサになってますぅ
暑いので 体調に気をつけてくださいね~☆
私は今からちょこっと郵便物を出しに行かなくっちゃ~
外は暑いんだろうなぁ。。。車は陰だから熱くなってないけどぉ
気候がいい時はチャリでもいける もちろん歩いても大丈夫な距離なんだけど
さっ! と行って帰りたいんでぇぇ。。車だねっ
☆ よかったら ポチッてやってくださいなっ☆

影ボンもフローリングの上でゴロゴロ ダラダラしちょります。
氷が好きなんで グラスに入れる音だけで催促されますょ~☆
氷だけはガジガジせずに口の中で溶けるのを楽しんでます
。。。。。変なワンコっ(笑っ
朝の間に庭は済ませてシャワーをしてまったりと更新ですぅ
帝王貝細工の花色 色々ですぅ
ドライ用に種から育てましたょ♪
どんどん上がってきています。アリンコさん特別出演
キク科 一年草
別名 ムギワラギク 、ヘリクリサム
原産地 オーストラリア
花期7月~10月
カサカサ
さて。。このコは誰ぇ~植えた覚えもございません(笑っ
ヤナギハナガサ <立ちバーベナ>色々な名前があるのねっ
学名:Verbena bonariensis
別名:サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
原産地:中央アメリカ,南アメリカ
花期:春~秋
何かの苗について来たのか。。種が飛んできたのか(何処からっ?
可愛いので ご訪問宿根 歓迎でございます♪
☆ ちょっと面白い話し ☆
帝王貝細工の花は雨にあうと一斉に花びらを閉じてしまいます。
陽が射すと一斉に開きます。これはドライフラワーになっても同じで
先日、同じヘクサリウムのハナカンザシのドライフラワーが水分を感じて瓶の中で
まん丸に閉じてしまいますた。
乾燥するとまた開きます。
調べてみましたら、
花びらの裏と表で素材が違うポリマーのようなもので出来ているから
という事が書いてありました。 ちょっと面白いでしょ??
ドライフラワーが閉じたり開いたりするのは不思議ですよねっ☆
試してみてくださいなっ♪
☆ 暑いですねぇ~のポチッ お願いしますぅ ☆

黒法師さん
なんか。。多肉ちゃんじゃなくて 黒法師さん。。ぷっ♪
セダム鉢 ワサワサ
soraさん宅から来たコ 。。。名前忘れたぁぁ~おせぇてっ♪
どんどん ワサワサになるブロウメアナもsoraさん家からのおコっ
おまけ。。。こんな所からコボレちゃん。。。
ゴロゴロなのでぇ~大至急のUPでしたぁ~☆
↓ ↓
下におまけアリ♪
☆ よかったら ポチッてください ☆

************************************************************************************************
週末に花火をしましたぁ~☆
心霊写真のようにモクモク(爆っ
何か写っているかと探しましたが。。何んもない ぷっ♪
オーブと言われるモノは光がレンズに入ったら簡単に撮れます
。。。が 怖い話の彼女が居るんで どぉかなぁ~笑っ
バケツは用意しましょう☆笑っ
打ち上げ花火がなかったんで。。。またしようと言ってました(誰がっ。。
またねぇ~☆
白いたいやき
話題の白いたいやきを買いにいきました。
タピオカ粉が入っているから白くてモチモチなんだとか。。。。
オデのチェックが入りますぅ~☆
このまま食べるのはイマイチでした。
オーブントースターでチン♪して
表面をカリッと中はモチモチが美味しく食べられましたょ♪
チョコクリームです
抹茶、チーズ、カスタード、黒あん、つぶあん、チョコ、いも
中のクリームは色々あります。
お客様感謝サービスとかで1個サービスでついてきた。。。
チェックはするが強奪はしない影ボンでありますぅ~☆
なんだかだるい日曜日。。。それはねぇ~今朝は朝から
市の一斉クリーンデイとかで。。朝から掃除してましたぁ~☆
で。。帰ってシャワーして 昼は お好み焼き屋さんに行ったん
それから影ボンもいっしょにお昼寝タイムっ♪
ダラダラが止まらないぃぃぃっっ~ダルイわぁぁ~
こんな日もアリってことで。。。。♪
☆ ガーデニングはお休みの本日 よかったらポチッて下さい ☆


やっぱ晴れはいいですねぇ~☆
ワサワサになったミントをカットしたり
草引きをしたり 汗がダクダクでしたぁ。。。
ミントの山っ(笑っ
寄せ植え教室で分解しちゃったサファニアさんも増えてきましたょ
シャワーをしてさっぱりして。。。午後からはMちゃと L.B.Cへ
チリン♪ チリン♪ Mちゃのストックワンコです♪
L,B.Cで小さなアイロンポットが特価になってたので購入しましたっ
トマト シシリアン・ルージュが赤くなっていたので。。
このトマトお料理にいいですょぅ~沢山生るしぃ
詳しくは ⇒ こちら シシリアン・ルージュ
他にも多肉ちゃんを触ったりしていましたが。。。
それはまたUPしますねぇ~☆
☆ よかったら ポチッとお願いしますぅ~ ☆

欲しかったブルー オキシペタラム ブルースターです
このBlog のテンプレートの花です☆
去年の夏をご存知の方は。。アレアレと思われるでしょう
そそっ このテンプレートは去年 使ってましたよねっ♪
サザンクロス
一番最初に買ったピンクの株 ずいぶん大きくなりました
サザンクロスは今年も長ぁ~く花を咲かせてくれますね♪
薄いピンクのサザンクロス どちらも地植えの株です。
宿根あさがお オーシャンブルー 房咲き
房の花芽が5~20と書いてましたが。。。それはナイやろぉ~
と。。疑ってました。。。
咲いているの花が6個 その上に蕾が5~6コ見えます
雨の合い間をぬって撮ったのであまり上手く撮れてませんが。。
びっくりしたのでUPしましたぁ~☆望遠レンズでっ(笑っ
☆ SpecialThanks ☆
種さん達とラベンダーをいただきましたぁ~☆
ホワイトラベンダー「 白雪姫 」 とっても良い香りですっ♪
本日は雨のため植え付けやら種まきは出来ませんでしたが。。。
地植えにしてみますぅ☆ほんとっ アリガトウございましたぁ♪
☆ 雨ですが。。。やっぱりお花は癒されますぅ ☆
ポチッしていただくと 喜びますぅ♪
↓ ↓ ↓

Mちゃのオミヤの
ハートブレッドアンティークのチョコリングです。
天使のチョコリング
美味しいですぅ~☆ HPはこちら ⇒アンティーク
soraさんからワケワケしてもらったレモータちゃんです♪
一回り大きくなりました。 姫風露ちゃん♪
☆ よかったら ポチッてくださいねっ ☆

天気予報は晴れだったのでお星様が見れるかと想いましたが
午後からは雨と風になりました。
さて。。。7月7日。。まずは。。。
☆ お誕生日 おめでとうございますっ ☆
アナベルが緑から真っ白に。。そして再び緑へと変わりましたょっ
やっぱりアナベルは人気が高いハズですねぇ~♪
この季節に白はやっぱり見ていて気持ちがいいですしねっ☆
豹柄さん 発見っ!!
羽を閉じているのが 蝶 開いているのが 蛾 って??
色は蛾のようですけれどぉぉ~
ツマグロヒョウモン 蝶 (羽の端が黒くないからオス)
別に虫に詳しいワケじゃないけれど お花に寄ってくるしぃ
害虫は調べないと色々あるでしょ?? 毒のある毛虫とか。。
どの花によく来るとか。。。そんな程度ですぅ~
☆ よかったら ポチッてくださいねっ ☆

十六夜薔薇が次々と咲いていたのですが。。。
なんか撮りにくい所ばかり
これも二つが寄り添っているのでちょっと。。なんですが。。
見送ってばかりなのでUPしますぅ~☆
蕾もこんな感じぃ~咲いてもこんな感じぃ~笑っ
帝王貝細工もドライ用に種を蒔いてましたぁ
もうすぐ開くかなっ。。
春より一回り大きくなりました。 チロリアンランプ
コボレちゃんのサフィニアさん またまた冬越しように拾ってます(笑っ
新しく買うことなしに増えてますぅ~☆
風が止まると蒸し暑いですね。。。
でも風鈴ちゃんが一日中歌ってくれていますよぅ~♪
☆ よかったら ポチッてくださいねっ~☆

今朝の風はとっても気持ちがいいですねぇ~♪
リビング前のアーチに登らせているサンパラソルが咲き始めましたょ
なんとなく夏っぽい色相になってきました♪
白いサンパラソルももう咲きますねぇ~☆
早咲きの方はいっぱいです
ジャングル化計画進行中ぅぅ ぷっ♪
グリーンカーテンらしくなって来たでしょ??
青々としてて涼しいですぅ
で。。今朝は朝から発作が出まして。。。。。
もぅぅ。。これ病気なもんで 止まらないッス
IHの硝子面に付く焦げ目が許せないっ!!!
わかるぅぅ??? このモヤッと付いた焦げ目っっ!!!
IHヒーター部分に置くパッドみたいなのも在るのは知ってるんだけど。。
ペタペタ上に置くのキライな性分なんで。。。。
キッチン周りに物を置くのもキライなんですぅ ←やっぱ病気っ
大分落ちたでしょ?? 後もう少し磨きあげるわっ!!! ←止まらない病
朝から ディケイドが始まるまでに 磨いてました。。。
ディケイドまでに仕上げるのに萌えてました←見るためってのも病気かもぉ
。。でっ もうすぐディケイドも終わるようです 今度は 「 W 」 だってぇ~
どぉなんだろぉ~
☆ よかったら ポチッて下さいね ↓ ↓ ↓ ☆
風も爽やかで 影ボンとさっきまでお昼寝してました。
soraさんに貰った 南十字星ちゃん☆
チョッキンして増やせばいいんだろうけど。。しばらくはこのままでっ♪
可愛いねぇ~☆
多肉ちゃんの寄せ植えが苦手なんで。。ワッサリになってます
虹の玉ちゃん
ちょこっとはチョッキンもしてるんだけどねぇ~
突然ですが。。。パンジーのコボレちゃんがぁ~
ハイビの鉢から咲いてございます。。。ビオラじゃなくてパンジーだょぅ
お次は乙女心ちゃんでしぃ~
あんまりポッ! ってなってませぇん。。今はニョキニョキしてます
。。。となりの花がちょこっと写ってるぅぅ
今日は たぁぁ~にくぅぅ~たぁぁ~にくぅぅ~~♪
たぁぁっぷりぃ~たぁぁ~にくぅ~~♪ (タラコの歌でどぞっ♪
でしたっ☆
☆ よかったら ポチッてくださいね ☆

またまた雲ってきましたょぅぅ。。風も出てきましたしぃぃ
突風と雷にスコールの様な雨 ←これは大嫌いっ!!!
鉢はこけるしぃ 花は痛むしぃぃ
先日から咲き始めた朝顔は 桃源 と言います。
これもねっ。。先日来のスコールの様なので蕾が傷んでます
今日の花がちょっとマシかなっと思って撮ってみました。
何度も登場します、オレガノ ケントビューティーさん
一番遅くて 一番咲いている株ですぅ♪
種から育ててます 千日紅 色々っ~☆
この色もステキです♪
大輪ピンクちゃん♪
先日 お気に入りの鉢に植え替えました
ワサワサ ベビーティーアーズちゃん
早いですねぇ。。もう7月ですよ。。なんかアッと言う間
寒い寒いと言ってたらすぐ暑いと言うようになるんでしょうね。。と
話したのもツイこの間だったのに。。。
7月だぁ~お盆だぁ~と言っている間に準備の終わった秋の花が咲くんでしょうね
何か。。早いなぁ~~☆
☆ ポチってください ↓ ↓ ↓ ☆

お友達さんが送ってくださった南部鉄の風鈴を早速吊るしてみました。
可愛い 綺麗な清んだ音で癒されますぅ♪
ありがとっ☆
涼し気な音がしますぅ~♪
厚かましくもいただいちゃったぁ
こちらも頂き物の種から育ててます 日々草
順調に育ってますよぅ~☆
同じく 多肉ちゃん こんなに大きくなりました
。。って多肉ちゃんはのんびりさんだけどねっ♪
ゆっくりだけど一枚一枚 葉が増えてるでしょ?
昨日の風雨で 小さなチリがいっぱい。。
クマちゃんのお手手が汚れたみたいになってるのぉ
なので他の子はまた綺麗になったらUPしますぅ♪
キャットテールもワサワサになりました。
シッポがいっぱい☆
昨日 買ってきた ひこにゃん ゆるキャラNO1
お土産をお届けしたり 庭を片付けたり 今日はバタバタでしたぁ~
明日くらいはペンキ塗りとかできるかなぁ。。。
☆ ポチッてくださいにゃん ☆

一眼レフは持っていかなかったんです、でもぉ。。曇りでした
そして。。カメラ持った人が沢山でしたぁ~
ファインダー覗かしてもらったにょ
三脚立てた凄いカメラのおじさんがいっぱい♪
琵琶湖 水棲植物園は 今 ハスがいっぱい
アジアンチックなハスの花
温室にもハスぅぅ めっちゃ暑いのにカメラおじさんはねばる
いっぱいハス 種類は覚えられなぁぃ
コンデジでは損した気分だったにょ。。
右を見ても左を見てもハスとカメラマン
仏像が乗ってそぉ~笑っ
大津プリンスホテルで昼ご飯食べたぁ~
メールちてきたんは誰だっ!! ぷっ☆
んでから 「 ミシガン 」 に乗ってきたぁ~♪
ミシガンから大津プリンスホテル
JAZZショーは バイト君のジャグリングがへたっぴぃで面白かった
どっから見てもバイト君やった♪
風が気持ちよかったょ~
ミシガンって出航して後から撮らないと良い感じ出ないぃぃ~
。。。でも降りたらずっと止まってて取れなかった。。
渋々石山寺に行ったょぅ ほうじ茶アイスが美味しかった
でも ポチポチ雨が降ってたんでデシらなかったぁ~
暑くてもやっぱ晴れてないとデジ気分がぐぐっっと下がるぅぅ
美味しいもの食べたから眠かったしぃぃ~ォィっ☆
気分は新たに7月ぅぅ~☆ 色々新たにっ7月ぅぅ~☆
気にかかってた事が話せてよかったしねぇ
ずっっとアリガト これからもヨロシクの7月にゃ
☆ よかったら ポチッでくださぁい ☆
あっ。。ヒコニャン買った☆

ランタナの白い花
これが欲しかったんですよぅ~~☆
その名も。。。ランタナ フェアリーホワイト♪ 可愛いっ☆
やっと。。やっとプリちゃんを地植えにっ。。
ギボシの花でし
涼しげぇぇ~ 実は暑いけど。。ムシムシ ジメジメ
ブリちゃんこと ロータス ブリムストーン は
私が花Blogを書くキッカケになった植物です
あの新芽の色といい フワフワの感触といい 風に揺れる姿
大好きなグリーンです お花も咲くらしいけれど。。。
まだ見せてはくれないみたいです♪
まだまだ雨に注意の様です 皆さんお気をつけてねっ♪
空は雨っ soraも雨っ うへへへっ♪ 泣かしたったぁ~逃っ
鍋が飛んでくるにょ~~ん☆
☆ よかったら ポチってくださいねっ ☆

今日も暑くなりそぉぉ~なお天気ですねぇ。。。ぐったりぃ
ダリダリになりそぉですらょぅ。。。ふぅぅ~
早くに水やりなんかを済ませましたがぁ
紫陽花なんかは夕方までもたないかもぉ~まだ花がありますしねぇ
間でちょこっと水を注してあげなくっちゃね♪
イングリッシュガーデンもステキだしぃ~
バラのアーチもクレマさんが茂るのも みぃんな。。みんなステキで
お庭の方向性がユラユラと揺れてしまいますよねぇ~☆
和風もこの季節 捨てがたいっ。。。
夏。。蚊取り線香のぶたさんとか 打ち水とか。。風情がいい感じぃ
風鈴の音もぉぉ~♪
めっちゃ渋い 黒龍の花ですぅ~☆
蕾がついてからずいぶん待たされましたぁ~
ツル蘭も上がってきましたょぅぅ この花も白くで綺麗です
ホトトギス 白楽天 今年も咲いてくれそうです
もう少しお待ちくださぁぃ (去年のお花でも見てやってくださいねっ。。
ツル蘭
ホトトギス 白楽天
体調にお気をつけくださいねぇ~
私は すでにっ。。もうダメぽっ(笑っ
☆ よかったら ポチッてくださいねっ ☆
夜もドォォーっと降って 朝からは暑い。。蒸し暑いっっ熱帯雨林
温暖化かなぁ?? 確かにクマゼミが増えるぽい感じぃ(。。ってどんなっ?
今日は昇るシリーズでいってみましょ~ぅ☆
夏色 ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
・凌霄花(のうぜんかずら)科。
・学名 Campsis grandiflora (凌霄花)
Campsis radicans(アメリカ凌霄花)
Campsis : ノウゼンカズラ属
grandiflora : 大きい花の
radicans : 根を生ずる(出す)
Campsis(カンプシス)は、ギリシャ語の
「Kampsis(湾曲、曲がっている)」が語源。
おしべの形が曲がっているところから。
大分茂ってきましたぁ~グリーンカーテンの朝顔
アーチに絡ませることにしたのは サンパラソル
クリムゾンキング
反対側からは サンパラソルホワイト
soraさん家から飛んできた朝顔っ♪
グリーンカーテンも二重になるように
宿根朝顔の後ろからもsoraさん朝顔も上がってきていますぅ
真夏から秋口にかけてが楽しみですぅ
キレ葉ルコウ草も追いかけて登ってますよぅ~☆
グリーンカーテンは色々な朝顔が咲くようにしていますぅ
楽しみっ☆ 後 風船かずらも登ってますが。。フワフワが出来たらUPしますぅ
☆ 蒸し暑いけれど。。ポチッてくださいねっ ☆
