.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サフィニア
「サフィニア」というのはペチュニアの 新品種、これは1989年にサントリーが
開発したもの。”サーフ(波)”と”ニア”を 組み合わせた名前。
・別名 「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお)。
注意 : サントリーフラワーズの苗を買っています。
HCにあるペチュニアで冬越しはしていないので変わらないのか?
それとも何か違いがあるのかは解らないのを先に申し上げておきます。
真夏に満開のサフィニアの色は真っ赤をイメージしています。
直径50センチの鉢に3株いれています。

こんな感じです これでもいっぱいになっちゃいますぅ☆
いっぱい枝垂れてきますので高足のコンテナです。

サフィニアの液肥 これ必須です☆

700円くらいだったと思いますが。。。他の花にも使えますし
一年間はあります。1ℓの水に2プッシュですからぁ~☆
花が満開の時は3プッシュくらいしてますぅ

今日もこの液肥をあげましたょ~☆ 粒の肥料もいいですが
あまり濃くないので液肥は1本あると とっても便利ですよねぇ♪

お日様をいっぱいあびている 上のコのコボレちゃん 発見☆

切り戻しは順にしていますが。。寂しくなっちゃうので
50cm鉢は 実は同じ鉢がもう一つあって 植える時期をずらして植えます
待機組ってことで。。。切り戻し中はそちらの鉢をメインに飾ります
切り戻しと植え方等の詳しい方法は ⇒ コチラ

こまめに液肥をあげると綺麗に咲いてくれますょぅ
かなり長く咲いていますが。。いよいよ冬越しの準備という頃には
もう一度 ざっくり切って ビニール簡易温室でも十分ですが
日当たりの良い場所に置いてくださいね
時々 お水もやりますが。。。暖かい日の午前中デス
春が近づいてきたら水やりを頻繁に。。。するとまた芽が出てきます
上のコたちは 皆 冬越しをた株ですが イイ感じに花もついてます
花も小さくならなかったですょ☆
さて。。何年この株がもつのか コボレちゃんも増殖していますしねっ♪
楽しみデス☆
☆よろしければ ポチッとおねがいします ☆

「サフィニア」というのはペチュニアの 新品種、これは1989年にサントリーが
開発したもの。”サーフ(波)”と”ニア”を 組み合わせた名前。
・別名 「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお)。
注意 : サントリーフラワーズの苗を買っています。
HCにあるペチュニアで冬越しはしていないので変わらないのか?
それとも何か違いがあるのかは解らないのを先に申し上げておきます。
真夏に満開のサフィニアの色は真っ赤をイメージしています。
直径50センチの鉢に3株いれています。
こんな感じです これでもいっぱいになっちゃいますぅ☆
いっぱい枝垂れてきますので高足のコンテナです。
サフィニアの液肥 これ必須です☆
700円くらいだったと思いますが。。。他の花にも使えますし
一年間はあります。1ℓの水に2プッシュですからぁ~☆
花が満開の時は3プッシュくらいしてますぅ
今日もこの液肥をあげましたょ~☆ 粒の肥料もいいですが
あまり濃くないので液肥は1本あると とっても便利ですよねぇ♪
お日様をいっぱいあびている 上のコのコボレちゃん 発見☆
切り戻しは順にしていますが。。寂しくなっちゃうので
50cm鉢は 実は同じ鉢がもう一つあって 植える時期をずらして植えます
待機組ってことで。。。切り戻し中はそちらの鉢をメインに飾ります
切り戻しと植え方等の詳しい方法は ⇒ コチラ
こまめに液肥をあげると綺麗に咲いてくれますょぅ
かなり長く咲いていますが。。いよいよ冬越しの準備という頃には
もう一度 ざっくり切って ビニール簡易温室でも十分ですが
日当たりの良い場所に置いてくださいね
時々 お水もやりますが。。。暖かい日の午前中デス
春が近づいてきたら水やりを頻繁に。。。するとまた芽が出てきます
上のコたちは 皆 冬越しをた株ですが イイ感じに花もついてます
花も小さくならなかったですょ☆
さて。。何年この株がもつのか コボレちゃんも増殖していますしねっ♪
楽しみデス☆
☆よろしければ ポチッとおねがいします ☆

PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
profile
Moonchild
のほほんとマイペースです。
最近、買った一眼レフデジで遊んでいます。
最新記事
(07/27)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最古記事
(08/21)
(08/21)
(08/22)
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
(09/05)
(09/10)
(09/13)
(09/28)
(10/06)
(10/17)
(10/25)
(10/30)
(11/02)
(11/08)
(11/10)
(11/12)
(11/19)
(11/21)
(11/28)
(12/05)
リンク
アクセス解析
これから、いろいろ、ガーデニングについて
教えてください。
まぁーさん偉いな…。
サフィニアは冬越しさせた事がなくて毎年買うモノと思っていたよ…。
新たに苗を購入するのは誰でも出来るけど、冬越しさせたり、種を採って種まきからまたスタートさせるのは中々出来ないよ…。
まぁーさんを見習って私も挑戦してみよ!
ポチりんこ♪
まぁーさんはお花育てるの上手だよね。
去年のサフィニアがこんなに元気に咲いてるなんてすごい!
ささみジャーキー簡単に出来るんだね♪
今度作ってみよっと。
レシピありがとう♪
サフィニアの冬越し株なんですね~!
凄いな~。
ワタシももう少しお勉強しなきゃな~(-ω-;)ウーン
↓のオウムライス
ナウシカ好きとしては作ってみたい気もするけど
絶対に食べたくない(笑)
怒ってるし(爆)
もやし…ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・
でも、息子に出したらどうなるかな~って
想像してみる…。
そうなのね!さっそくその液肥買ってみますわ。
綺麗なお花に魅せられちゃうもんね。
がっくちゃまぁ。。またいろいろ教えてくださんせ
ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク
必須アイテムを買わずに、吊るしてたサフィニアが、ことごとく長持ちしなかった経験者です。。。
堆肥も一切せず、短い間の付き合いでした。w
サントリーの小冊子が、よく無料で置いてあるけど、以来、見てるだ~ぁけ~ぇ。
我が家は初めての登場のおペチュニアさんがおりまするw
サントリーさんは良くお世話になるけど・・違うとこのだ(汗
ダブルペチュニアとあったよぅ
その液肥今度見てみよ~♪
本日は寝るぅぅ~(ρ.-)
赤いのはなかったん ><
ただいま ひたすら根をはらせるために
かわいそうだけど花芽をつんどります ^^;
教えるほどではありませぇぇん
たいして何もしていないんですょぅぅ~☆
>さくらmamaさん
それが案外 簡単に冬を越してくれました☆
挑戦してみてくださぁぃ♪
>ちゃきmamaさん
なんか凄い事をしているよーに書いてますが
そんなに難しい事はいつもしていない私デス(笑っ
ササミジャーキー いつもつまみ食いをしてしまいます。。。笑
>chokottoさん
えぇっっ オムライス嫌いになったら困るしぃぃ(笑っ
やめた方がいいとおもうぅぅ ぷぷっ
サフィニアはそんなに難しい事はしていないょぅぅ
ぜんぜん誰でも出来ると思いますぅ☆
>らぃさん
液肥は便利やからぁ
一つふってもいいと思うよぅぅ~☆
>サラ様っ
あるあるっ♪ サントリーの小冊子 なんかもらってまうよねぇ☆
>soraさん
液肥 8-5-5 やから 便利に失敗なく使えると思うでぇぇ~☆
>dojimamaさん
サフィニアは強いから花芽つまなくっても大丈夫と思うけどぉ。。。
グングン大きくなるょぅ☆